年収700万円でも生活が苦しい?平均年収や生活が苦しいときの対処法を解説

年収700万円でも生活が苦しい?
記事のまとめ
  • 年収700万円の手取りは530万~570万円程度
  • 年収が高くても、住宅費や養育費で生活が苦しくなるケースもある
  • 年収700万円でも生活が苦しい場合は次の方法がおすすめ!
  • 保険料や住宅費などの固定費見直し
  • 転職や副業などで年収アップの検討
  • リスクの少ない投資
  • 消費者金融からの借入

30日間の無利息期間あり!

年収700万円でも日々の生活に余裕がない、苦しいと感じている方が多くいます。

しかし、国税庁が発表した民間給与実態統計調査(令和3年)によると、日本の会社員の平均年収は433万円であり、年収700万円の方は日本の平均年収を大きく超えています。

年収700万円でも、住んでいる場所や子どもの養育費などによって生活に余裕がないケースもあります。

本記事では、日本の平均世帯年収や年収700万円の手取り額についてわかりやすくまとめました。

生活が苦しいときの対処法や年収を上げる方法などもあわせて紹介するので、生活に余裕がないと感じている方は本記事で紹介する内容を参考にしてください。

目次

年収700万円でも生活が苦しい?平均年収とは

日本の平均年収や手取り額から見る年収700万円は生活は苦しいの?

まずは参考として、日本の平均年収や年収700万円の手取り額などを解説します。

年収700万円は日本の平均年収から見るかどうか、詳しく見ていきましょう。

日本の平均世帯年収

厚生労働省が発表した国民生活基礎調査の概況によると、1世帯あたりの年間平均所得は約564万円です。

所得とは、収入から必要経費を差し引いた金額を指します。

収入と職とはイコールではないものの、世帯所得を上回る額を稼いでいる年収700万円の方は平均よりも高い給与を得ているとわかります。

年収700万円の手取り額

年収700万円の手取り額は530万〜570万円程度です。手取り額とは給与から所得税や住民税などの税金を差し引いて、実際に手元に残る金額のことです。

日本は年収が上がるごとに収める税金の比率が上がる累進課税制度を採用しているため、手取り額は大幅に減少します。

たとえば、年収が195万〜330万円の場合の税率は10%なものの、330万〜695万になると税率は20%と大幅に上がります。

平均より稼いでいる年収700万円の方は、収入が少ない方よりも多額の税金を納めているといえるでしょう。

年収700万円を稼げる業界や職種

高収入である年収700万円を稼ぎやすい業界、職種は次のとおりです。

  • 金融、保険業界
  • 電気、ガスなどのインフラ系
  • ITエンジニア職

金融、保険業界はお金と密接にかかわる仕事であり、全体的に年収が高い傾向にあります

また、電気やガス、水道などのライフラインに関わる業界も、生活に不可欠であり稼ぎやすい仕事です。

ITエンジニアは近年のインターネットの発展により需要の高い仕事であり、専門的なスキルがあれば20代でも年収700万円を十分狙えます。

転職する際に年収を下げたくない場合は、上記の業界、職種を検討しましょう。

年収700万円でも生活が苦しいと感じる原因

年収700万円でも生活が苦しいと感じる原因

年収700万円でも生活が苦しいと感じる原因としては、上記のことが考えられます。

それぞれ詳しく解説するため、年収700万円の方は、生活が苦しいと感じる原因と特定しましょう。

都市部に住んでおり物価が高い

東京都や神奈川県などの都市部は、地方と比較して物価が高いです。

都市部では年収が高い方の比率も大きくなりますが、物価が高い分、地方よりも出費は多くなるでしょう。

とくに東京のような大都市では家賃や駐車場代、食料品などの料金が高く、年収700万円以上の方でも安定した生活が送れるとは限りません。

家計が苦しいと感じる場合は、勤務先の最寄駅近くまでのアクセスがよい物価の安い地方への引っ越しを視野に入れてみてください。

住宅ローンの返済

マイホームを購入した方のなかには、住宅ローンを組むケースも多く、ローンの支払いが生活の負担となる可能性もあるでしょう。

住宅ローンは、住宅の料金に加えて利息による支払いも発生します。

毎月の支払額を考慮せずに、借り入れができる限度額いっぱいまでローンを組むと、生活は苦しくなります。

今後マイホームの購入予定があり住宅ローンを検討している方は、家計や収入状況を把握したうえで、無理のないローン計画を立てるようにしてください。

子供の教育費や習い事

子どものいる家庭では、野球やサッカーなどの習い事や塾に通わせている家庭も多いでしょう。

やりたいことをさせてあげるのは親心ではありますが、習い事をさせた分、費用はかさみます。

小学校から大学まで私立校に通わせる場合は、国公立や県立などの学校と比較して教育費も高く、家計への負担は大きくなるでしょう。

子どもが目指す志望校に進学させるために、塾へ通わせる方も多いです。

習い事を複数させたり、私立校や塾に通わせたりしている場合は、年収700万円以上稼いでいても家計が苦しくなる可能性があります。

自動車ローンや維持費

自動車を購入する場合、自動車ローンを組む方は多いです。自動車ローンもマイホームのときと同様に、車本体の料金と利息による支払いが発生します。

自動車を所持すると、ローンのほかに、次のような維持費もかかります。

  • 車検
  • ガソリン代
  • 任意保険
  • 駐車場代
  • 洗車代 など

年収700万円の場合でも、高級車を購入するのであれば、毎月の支払い負担はより大きくなるでしょう。

年収700万円で生活が苦しいときの対処法

年収700万円で生活が苦しいときの対処法

年収700万円でも生活が苦しい場合は、上記に挙げる固定費の見直しがおすすめです。

年収が700万円あっても、子どもの養育費やマイホームのローンなどで、生活に余裕がないケースも多数あります。

支出を減らす方法を詳しく紹介するので、今より生活を楽にしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

保険料

現在加入している保険を見直すと、月々の出費を減らせる可能性があります

必要性の薄い保険を解約、または保険を別のものに変更すれば保険料を抑えられるためです。

保険は万が一のリスクに備えるために大事なものですが、日々の生活の負担になっている場合は見直すべきでしょう。

多額の保険料を支払っている方は、保険を見直して毎月かかる料金を減らしてみてください。

通信料

通信料は大きく分けて携帯料金とインターネット料金の2種類があります。

携帯料金は大手キャリアから格安SIMに変えることで毎月の料金を大きく減らせます。

たとえば、毎月8,000円(税込)の携帯代を払っている方が毎月2,000円(税込)の料金で済む格安SIMに切り替えると、年単位で72,000円(税込)もお得です。

格安SIMにもさまざまな種類がありますので、ぜひ自身に適した会社を探してみてください。

賃料

家賃の高い家から安い家に引っ越しをすれば、大幅に固定費を削減可能です

たとえば、家賃12万円から家賃9万円の住宅に引っ越しをすれば、年間36万円の節約になります。

年収700万円を稼ぐ方でも、高級マンションやタワーマンションに住み続けると家賃が大きな負担となるでしょう。

家賃で生活費を圧迫しているのであれば、一度見直しをしてみてください。

光熱費

次の家電製品に必要な光熱費を節約すると、光熱費の削減ができます。

  • 自宅の照明
  • お風呂
  • 冷蔵庫

具体的にはこまめに電気を消す、冷蔵庫の開け閉めを最小限にするなどです。

ただし、過度に光熱費を節約しようとする行為はストレスがかかるためおすすめできません。

負担がかからない程度に光熱費の節約を意識しましょう。

食費

食費を抑える方法も一定の効果があります。具体的な例を紹介するので、食費節約の参考にしてみてください。

  • 外食を控えて自炊する
  • 買い物をコンビニからスーパーに変更する
  • 必要のないもの(嗜好品)を購入しない

外食をすると食費が高くなりやすいため、節約したい方は自炊をしましょう。

また、惣菜や食材購入をコンビニからスーパーに変えるのみでも、ある程度の節約効果が期待できます。

お菓子やアルコールなどの購入を抑えれば、さらに食費を浮かせられるでしょう。

交際費

付き合いで頻繁に飲み会やショッピングをしている場合は、頻度を抑えましょう

友人や会社の同僚との外食や買い物を控えると、交際費にかかる支出を削減できます。

ただし、いきなり交際を断りすぎると「付き合いが悪い」と見なされ、人間関係に悪影響が出るかもしれません。

交際費を抑える際は、少しずつ付き合いの頻度を減らすよう意識してみてください。

生活が苦しいときは年収を上げる方法を考える

生活が苦しいときに年収を上げる方法

「支出を減らしても生活が苦しい」「生活の質を下げずに苦しみから抜け出したい」と考えている方には、年収を上げる方法がおすすめです。

年収を上げる主な方法は、主に上記のとおりです。

それぞれのメリットを詳しく解説するので、今以上の年収を目指す方は必見です。

資格を取る

資格を取得すれば同じ仕事でも資格手当がもらえる以外にも、次に挙げるメリットが得られます。

  • 社内で評価がアップする
  • 転職の際に役立つ
  • 自信をつけられる

ターゲットとする企業に有利な資格を持っていると、転職活動を有利に進められる点もメリットです。

資格の取得は自身の価値向上にもつながり、自信やモチベーションを高める効果もあります。

さらなるキャリアアップや年収アップを目指す方は、社内での昇格や転職に役立つ資格を取得しましょう。

キャリアを積む

現在働いている会社でキャリアを積んでいくと、年収アップにつながります。企業に長く勤めていれば、昇進、昇給や新しい仕事を任せられるチャンスが巡ってくるためです。

キャリアを積む方法は、主に次に挙げる3種類がおすすめです。

  • スキルを身につける
  • 新しいことに挑戦して成果を上げる
  • 長期間同じ職場で勤める

積極的に新しい仕事に挑戦して成果を上げれば、社内での評価も高まるでしょう。

ただし、上の役職や重役のポストは限られるため、誰もが昇進できるわけではない点に注意が必要です。

起業や独立

会社員からの起業や独立の道を選ぶのも選択肢の一つです。仕事が軌道に乗り成功すれば、現在よりも高い収入が得られる可能性があります。

自身で仕事を選べる、好みの時間で働ける点もメリットです。

ただし、企業に所属しているわけではないため、収入は安定しません。とくに起業、独立直後は会社員の頃と比べて収入が大幅に下がる可能性が高いでしょう。

会社員を辞める前にスキルや経験を高めたり、仕事を得られるコネクションを作っておいたりすると、仕事が軌道に乗りやすくなります。

転職

現在勤めている会社に給与面、待遇面で不満がある方や、これ以上の年収アップが望めない方は転職を検討しましょう

国税庁が発表した民間給与実態統計調査(令和3年)のデータでは、「宿泊業、飲食サービス業」の平均年収は260万円、一方で「電気、ガス、熱供給、水道業」の平均年収は766万円と非常に大きな差があります。

また、業界や職種を変えなくても成長性に期待できる企業に転職すれば年収アップを狙えます。

効率よく年収を上げたい方は、需要が高まっている業界、職種や、成長性の高い企業への転職を目指しましょう。

生活が苦しいときにおすすめの副業

生活が苦しいときにおすすめの副業4選

現在の仕事を続けつつ、収入を上げたい場合は上記に挙げる副業を検討してみてください。

副業が成功すれば、本業に切り替えて大幅な収入アップも期待できます。

それぞれのメリットやデメリットなどを紹介するので、副業をしたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

アフィリエイト

アフィリエイトとは、ネット上でブログを運営し、広告を貼ってお金を稼ぐ仕事です。

自身のブログで商品やサービスを紹介し、リンクを貼ったページからユーザーが商品やサービスを購入すれば、仲介料が収入として得られます。

ネット上でブログを設立するため、人や物を用意する必要がなく、初期費用が少なく済む点がメリットです。

一方、人が集まらないと報酬が入らないため、必ず稼げるわけではありません。稼げるようになるまで時間がかかる点はデメリットだといえるでしょう。

プログラミング

プログラミングとは、プログラミング言語を駆使してWebサイトの作成やWebサービスを開発する仕事です。

稼ぐためにはプログラミングに関するスキルや、ITへの深い知識が必要となります。

ITスキルは希少性が高く、インターネットが急速に発達する現代では需要があり、未経験からでも高収入を狙える点はメリットだといえます。

ただしプログラミングスキルは習得難易度が高く、稼げるようになるまで3か月〜6か月程度かかります。

途中で勉強を挫折する可能性もあるため、注意が必要です。

Webデザイン

インターネット上のWebサイトをデザインして形を整える仕事をWebデザインと呼びます

仕事を取るためにはHTMLやCSSなどのマークアップ言語や、Webデザインスキルが必要です。

パソコンがあればどこでも作業が可能で、空き時間でも仕事できるメリットがあります。

ただし、稼ぎはじめるまでには時間とお金が必要であり、今すぐ稼ぎたい方には向いていません。

動画編集

動画編集は依頼された動画を編集して、クライアントの望むコンテンツを作成する仕事です。

具体的には、テンポを重視して必要のない部分のカットや、動画を盛り上げるテロップやサムネイルの作成をおこないます。

パソコンを用意して動画編集ソフトを利用できれば稼げるため、比較的はじめやすい点がメリットです。

インターネット環境があれば、どこでも作業できる手軽さも、本業の合間におこなう副業に向いています。

一方、動画編集技術のみでは独立が難しいため、本業にするのは厳しいでしょう。

生活が苦しいときにおすすめの投資

生活が苦しいときにおすすめの投資

投資をうまく運用をすれば、資金を増やして老後の蓄えを増やせるでしょう。

上記の投資からはじめれば低リスクで投資の知識を高めつつ、資金を増やせます。

詳しく紹介するので、投資に興味のある方は必見です。

ミニ株

ミニ株とは「株式ミニ投資」とも呼ばれる手法で、通常の株式投資よりも少ない資金で株式を購入、運用できます

投資する株数が少なくリターンは少ないものの、株価が大きく下落しても損失を抑えられる点が魅力です。

実際に投資をして株知識を高められる、投資初心者におすすめの取引方法といえます。

まずはミニ株から投資に手をつけ、知識がついてきたら本格的に株式投資をはじめてみましょう。

ポイント投資

自身の資金を崩すことが怖いと感じる方には、ポイント投資をおすすめします

ポイント投資とは、現金の代わりにポイントを利用して投資をする方法です。

楽天市場で貯まる楽天ポイントや、三井住友カードの利用で貯まるVポイントなどが利用できます。

ポイントを利用した投資のため、損失が出た場合も資産に大きな影響を与えない点がメリットです。

ただし、楽天証券では楽天ポイント、SBI証券ならVポイントやTポイントでないと利用できません。

NISAの積立投資

NISAの積立投資は、2018年から開始された少額投資非課税制度のことです。

通常は、投資で獲得した売却益や配当金などに対して20.315%の税金が課せられますが、NISA口座の活用により、1,800万円までは無期限で非課税になります。

毎月100円や1,000円からの少額投資も可能であり、投資のリスクが怖いと感じる方でも安心してはじめられます。

積立てたお金に関しては税金がかからないため、税金の負担を減らせるほか、好みのタイミングで解約や換金が可能です。

年収700万円で生活が苦しい場合でも、NISAの積立投資により生活を立て直せる可能性があるため、うまく活用してみてください。

あわせて読みたい
【初心者向け】おすすめの少額投資方法5選!メリットやおすすめの証券会社も紹介 投資を始めようとした初心者が大きな資金の投入に不安を感じて、最初の一歩で挫折するケースもあります。 「投資で大金を失ったらどうしよう」「投資をはじめるためには...

年収700万円で生活が苦しいときはカードローンの利用も検討

年収700万円で生活が苦しいときにおすすめのカードローン会社3選

年収700万円でも生活が苦しいときは、次に挙げる消費者金融や銀行のカードローンも検討しましょう

サービス名おすすめポイント
プロミス最短3分で借り入れ可能
アイフル在籍確認の電話原則なし
アコム30日間の無利息サービス

株式投資や自己投資は長い目で見れば収入アップにつながるものの、多くの場合すぐに効果は出ません。

副業も稼ぎはじめるまでには学習や下積みが必要となります。そこでおすすめの方法は、即金で10万円以上のまとまった金額が手に入るカードローンです。

お金を騙し取られる心配もなく、無理な返済の要求もないため安心です。

最短3分で融資開始!

※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。

まとめ

年収700万円は日本の会社員の平均年収と比べると高いですが、それでも生活が苦しいと感じる方も多くいます。

生活に余裕がない方は、固定費の見直しや年収アップの方法を検討してみてください。

とくに固定費は上手に削減できれば年単位で数万円もの節約に繋がるため、非常におすすめです。

本記事で紹介した生活が苦しいときの対処法を参考にして、ぜひ自身に合ったものを実践してみてください。

30日間の無利息期間あり!

あわせて読みたい
今日から実践!お金を使わない生活を送る方法13選|間違った節約方法も紹介 記事のまとめ ■今日からできるお金を使わない生活を送るおすすめ方法13選 家計簿をつける 固定費の見直しをする 買い物に行く回数を決める 必要なものだけを購入する お...

※本記事の情報は2023年4月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。
※マネーの庭では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。

目次