レイクカードローンで必要な収入証明書類の詳細や取得・提出方法をご紹介!

レイクの限度額は500万円ですが、50万円以上借り入れる場合や他社と合算して100万円以上の借入になる場合などは、収入証明書類を提出する必要があります。

そこで「収入証明書類ってなに?」「詳しい入手方法や提出方法が知りたい」このような疑問が浮かぶ方も多いのではないでしょうか?

結論からお伝えすると、収入証明書類は次の5つです。

  • 源泉徴収票
  • 住民税決定通知書・納税通知書
  • 所得(課税)証明書
  • 給与明細書
  • 確定申告書

上記の中から1つをレイクに提出し、審査を通過することで、借入が可能になります。

本記事では、上記の収入証明書類の詳細だけでなく、次の内容についても解説します。

  • 収入証明書類の提出が必要な場合
  • 有効な収入証明書類
  • レイクに収入証明書を提出する際の注意点
  • 収入証明書の提出方法

レイクの利用時に収入証明書類が必要になる条件や有効な書類、提出方法まで確認できます。

書類提出時の注意点まで解説するため、レイクの収入証明書類に関する疑問がある方は参考にしてみてください。

※右にスクロールできます

おすすめの
大手消費者金融

アイフル

プロミス

SMBCモビット

レイク

アコム

金利(実質年率) 3.0%~18.0% 4.5~17.8% 3.0~18.0% 4.5〜18.0% 3.0~18.0%
融資時間 最短25分 最短25分 最短60分 最短25分 最短30分
審査時間 最短25分 最短25分 最短10秒 最短15秒 最短30分
借り入れ限度額 1〜800万円 1〜500万円 1〜800万円 1〜500万円 1〜800万円
無利息期間 最大30日間 最大30日間 最大180日間 最大30日間
審査優先サービス × × ×
電話の在籍確認なし Web完結の場合なし
郵送物なし
公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

簡単診断

簡単診断してみる

簡単診断してみる

簡単診断してみる

簡単診断してみる

簡単診断してみる

レイクをチェック

レイクから借入する際に収入証明書類を求められる

レイクから借入する際は、収入証明書類の提出を求められる場合があります。

しかし、全ての場合で提出を求められるわけではありません。借入額や過去に提出した書類の有効期限、本人の働き方などによって提出が必要になる場合があります。

収入証明書類の提出を求められる条件を紹介します。

  • 他社との借入金額の合計が100万円を超える場合
  • レイクの借入金額の合計が50万円を超える場合
  • 以前提出した収入証明書類の発行日から3年経過している場合

上記にあてはまる場合は、収入証明書類の提出を求められると理解しておきましょう。個人事業主や自営業者の場合は、上記の条件にあてはまらない場合でも提出を求められる可能性があります。

収入証明書類として有効な書類は、次の5つです。

  • 源泉徴収票
  • 住民税決定通知書・納税通知書
  • 所得(課税)証明書
  • 給与明細書
  • 確定申告書

上記のとおり、会社が発行したり市に提出したりする書類の中で、正しい収入が記載されている書類が有効です。

上記の書類を準備した場合でも、必要な項目の記載がされていない書類は受け取ってくれません。記載が必要な項目は、レイクの公式サイトに記載されているため、確認してください。

書類には有効期限がある点に注意してください。有効期限が過ぎた書類は提出できないため、提出する直前に入手するようにしましょう。

まずは、自信がレイクを利用する際に、収入書類の提出を求められるのかどうか確認してみてください。

レイクをチェック

収入証明書類の提出が必要なのはどんな時?

レイクを利用する際は、必ず収入証明書類の提出を求められるわけではありません。主に、次の4つの場面で収入証明書類の提出が求められます。

  • レイクでの借入金額が50万を超えた場合
  • 他の会社と合わせた借入額が100万円を超える場合
  • 過去提出した書類の発行日から3年が経過している場合
  • 個人事業主や自営業者の場合

自身に当てはまるものがあるか確認してみましょう。

参考

レイクでの借り入れ金額が50万を超えた

レイクでの借入金額が50万を超えた場合は、収入証明書類の提出が必要です。

レイクは、消費者金融系カードローンです。消費者金融は、貸金業法を厳守しなくてはなりません。

貸金業法では「年収の3分の1までしか借入できない」「収入などを調査して返済能力があるか確認する必要がある」などと定められているため、収入証明書類を確認します。

たとえば契約者本人の年収が150万円の場合は、最大でも年収の3分の1である50万円までの貸付しかできません。

間違えて50万円以上の貸付をおこなってしまうと、貸金業法に違反してしまうため、貸し付けられる金額を明確にするためにも収入証明書類をしっかり確認します。

また返済能力があるかどうか確認する理由も大きいです。何も調査せずに100万円を貸付け、本人に返済能力がなく返済されなかった場合は、レイク側が損してしまいます。

このようなリスクを避けるために、50万円以上の借入時に収入証明書類の提出を求めていると理解しておきましょう。

他の会社と合わせた借入額が100万円を超える

レイクでは、他の会社と合わせた借入額が100万円を超える場合にも、収入証明書類の提出が求められます。

貸金業法で定められているとおり、現在契約している消費者金融の貸付けの残高が、50万円以上になった場合に収入証明書類の提出が必要とお伝えしました。

しかし、これは現在契約している1社からの借入額を指しています。他社からの借入金額を合算した金額が100万円を超える場合は、収入証明書類の提出が必要です。

たとえばすでに消費者金融系カードローンのアコムから60万円借り入れている状態で、レイクから50万円借り入れたい場合は、収入証明書類を提出する必要があります。

「借り入れる会社が異なるから関係ない」と考え、複数の消費者金融系カードローンから借り入れようと考えている方は注意が必要です。

銀行などの貸金業者ではないところから借り入れている場合は、貸金業法が適用されないため、合計100万円以上借り入れられます。

すなわち銀行から60万円借り入れている状態でレイクから50万円借り入れる場合は、収入証明書類を提出する必要がないです。

あくまでも、貸金業者から借り入れている金額が100万円を超える場合にのみ、収入証明書類の提出が求められると理解しておきましょう。

過去提出した書類の発行日から3年が経過している

過去に、レイクへ収入証明書類を提出している場合でも、書類の発行日から3年が経過している
場合は再度収入証明書類の提出を求められます。

収入証明書類には、発行から3年間の有効期限が定められているためです。有効期限が切れた書類をもとに、返済能力を認めることはできません。

レイクの公式サイトに記載されているとおり、最新の収入証明書類でないと返済能力を判断できないため、最新の収入書類の提出が求められます。

しかし、例外的に発行から5年まで収入証明書類として認められる場合があると覚えておきましょう。例外的に収入証明書類として認められる要件は、次のとおりです。

  • 発行から2年以上経過
  • 3年を過ぎても勤務先の変更がない

上記のとおり、発行から2年以上経過し、3年経過しても勤務先が変わらない場合は、収入証明書類を発行してから5年まで有効です。

発行から3年が経過している収入証明書類は全て無効なわけではありません。

例外に当てはまらず、過去に提出した収入証明書類の発行日から3年が経過している場合は、再度提出する必要があります。

個人事業主や自営業者は提出を求められることも

個人事業主や自営業者は、収入証明書類の提出を求められる可能性があります。

貸金業法で定められている「50万円以上の借入」や「他社の借入額を合算した100万円以上の借入」など、借入額に関係なく提出を求められる可能性がある点に注意してください。

個人事業主や自営業者などの個人で仕事をしている方は、会社員よりも信用が低いことが理由です。

個人事業主などの場合は、明日収入がなくなる可能性も考えられるため、会社員の方よりも収入が大きい場合でも、返済能力があると認められない場合も多くあります

そのため、返済能力があるか確認するために、収入証明書類を確認します。

個人事業主や自営業者は、借入額などにかかわらず、収入証明書類の提出を求められる場合があると把握しておきましょう。

レイクをチェック

なぜ借り入れの際に収入証明書類が必要?

レイクを利用する際に、収入証明書類の提出を求められる理由は、貸金業法に定められているためです。

レイクを含む消費者金融系カードローンは、貸金業者と呼ばれています。この貸金業者は、貸金業法のもと運営されており、定められている内容を厳守する必要があります。

具体的に、貸金業法の第十三条には、次のような内容が明記されています。

貸金業者は、貸付けの契約を締結しようとする場合には、顧客等の収入又は収益その他の資力、信用、借入れの状況、返済計画その他の返済能力に関する事項を調査しなければならない。

引用:e-gov

上記の13条内に、「貸金業者は50万円を超える貸付けや貸金業者合算額が100万円を超える貸付けをする場合に、返済能力を調査する必要がある」という内容を明記しています。

この返済能力を調査するために、収入証明書類を確認します。これは、貸金業法で定められている決まりのため、レイクだけでなく他の消費者金融でも実施されます。

借り入れる際に収入証明書類が必要な理由は「一定の条件を満たす場合は返済能力を調査する必要がある」と貸金業法に明記されているためだと理解しておきましょう。

レイクをチェック

収入証明書として有効な書類

先ほど、レイクcを利用する際に収入証明書類が必要になる場合があるとお伝えしましたが、どのような書類が有効なのか気になるところです。

主に、次の5つの書類が有効と公式サイトに記載されています。

  • 源泉徴収票
  • 住民税決定通知書・納税通知書
  • 所得(課税)証明書
  • 給与明細書
  • 確定申告書

1つずつ、有効期限と入手できる場所を解説するため、入手しやすい書類を手に入れて提出しましょう。

参考

源泉徴収票

書類の名称 源泉徴収票
有効期限 最新年度の書類
入手できる場所 12月~1月にかけて勤め先から交付

源泉徴収票とは、勤めている会社から12~1月に交付される書類です。

正社員として勤務している方以外に、社会保険料の支払い・厚生年金の控除などを受けていれば発行される書類のため、手元にある方も多いと言えます。

源泉徴収票には、次の項目の記載がないと利用できません。

  • 本人のフルネーム
  • 支払い金額
  • 現在の勤め先の名称

上記の億目が記載されており、最新年度の源泉徴収でないと収入証明書類として認められません。普段利用することのない書類のため、紛失している可能性も高いです。

手元にあるか1度確認することをおすすめします。

また、公的年金や退職所得に関する源泉徴収票は利用できません。最新年度の源泉徴収票を準備してください。

住民税決定通知書・納税通知書

書類の名称 住民税決定通知書・納税通知書
有効期限 最新年度の書類
入手できる場所 ・住民税決定通知:6月頃に勤め先または市区町村役場から交付
・納税通知書:4月~7月頃に市区町村役場から交付

住民税決定通知書や納税通知書は、6月・4月~7月頃に勤め先か住んでいる市区町村役場から交付される書類です。

住民税決定通知書は1枚ですが、納税通知書は課税明細書類の記載も必要な点に注意してください。2枚組になっている場合は2枚とも提出する必要があります。

また住民税決定通知書や納税通知書を収入証明書類として提出する場合は、次の項目が記載されている必要がある点にも注意しましょう。

  • 本人のフルネーム
  • 住民税決定通知書の場合は給与収入と給与所得の記載
  • 納税通知書の場合は給与の収入・公的年金収入・営業等・農業・不動産の記載
  • 発行日・発行先・発行印の記載

住民税決定通知書と納税通知書のそれぞれに、記載の必須項目があるため、収入書類として利用する前に確認してみてください。

所得(課税)証明書

書類の名称 所得(課税)証明書
有効期限 最新年度の書類
入手できる場所 ・市区町村役場
・コンビニエンスストア

所得(課税)証明書は、基本的に市区町村役場で発行できる書類です。マイナンバーカードを所有している場合は、コンビニエンスストアのマルチコピー機でも発行できます。

市区町村によっては、コンビニ交付に対応していない場合があるため、こちらのページで自身の住んでいる地域がコンビニ交付に対応しているか確認してみてください。

所得(課税)証明書を収入証明書類として利用するには、次の項目が記載されている必要があります。

  • 本人のフルネーム
  • 所得金額と収入金額の記載
  • 発行日・発行元・発行印の記載

コンビニエンスストアのマルチコピー機で発行する場合は、6:30〜23:00の間であればいつでも発行できます。その反面、市区町村で発行する場合は受付時間が限られている上に待ち時間が長いです。

そのため、所得(課税)証明書を提出する場合は、コンビニエンスストアで手軽に発行しましょう。

給与明細書

書類の名称 給与明細
有効期限 直近2か月分
入手できる場所 勤め先から交付

給与明細は、勤め先から毎月交付される書類です。給与明細を収入証明書類として提出する場合は、直近2か月分の給与明細を提出する必要がある点に注意してください。

直近1か月分の給与明細しか手元にない方も多いため、直近2か月分の明細があるか確認してみましょう。また、次の項目についての記載がない給与明細は、収入証明書類として利用できません。

  • 本人のフルネーム
  • 現在の勤め先の名称
  • 支払い総額の記載
  • 手書きの場合は社判の記載

すでにレイクを利用している方の中で、登録時と勤め先が異なる場合は会員ページで勤め先を変更する必要があります。

確定申告書

書類の名称 確定申告書
有効期限 最新年度の書類
入手できる場所 確定申告書の控え

確定申告書とは、2月〜3月に税務署へ提出する書類です。主に、個人事業主や自営業者が収入証明書類として提出することが多いと言えます。

確定申告書を提出する際は、次の項目の記載があるか確認しましょう。

  • 本人のフルネーム
  • 税務署の収受印か電子申告の受付日時の記載
  • 収入金額と所得金額の記載

web上で確定申告している方は、電子申告の受付日時が記載されている書類を提出する必要があります。個人事業主や自営業者の方は、参考にしてみてください。

レイクをチェック

レイクに収入証明書を提出する際の注意点

レイクに収入証明書類を提出する際は、いくつか注意点があります。

  • マイナンバーは隠して提出
  • 提出画像の画質に注意

把握せずに提出してしまうと、再度書類を提出しなくてはならない場合もあるため、提出前に確認してみてください。

マイナンバーは隠して提出

レイクに提出する収入証明書にマイナンバーが記載されている場合は、隠してから提出するようにしましょう。

レイクは、あくまでも本人の収入から希望借入額を返済する能力があるか確認するだけです。そのため、マイナンバーの情報は伝える必要がありません。

悪用されることは考えられませんが、何かの間違いでマイナンバーカードの番号などが流失してしまう可能性は考えられるため、念のため隠して提出するようにしてください。

たとえば提出予定の収入証明書類にマイナンバーの番号などが記載されている場合は、テープなどを上から貼っても問題ありません。

マイナンバーは大事な個人情報のため、取り扱いに十分注意してください。

提出画像が不鮮明だと再提出になることも

レイクに収入証明書を提出する際は、提出画像の画質に注意してください。

不鮮明な画像のまま書類を提出すると、再提出を求められて2度手間になる場合があります。初めてレイク場合もすでに利用している場合も、収入証明書類をweb上からアップロード可能です。

アップロードする際に、収入証明書類の画像を撮影して提出しますが、この画質が不鮮明だと再提出を求められてしまいます。

たとえば暗い場所で撮影したり画質が粗いカメラで撮影したりすると不鮮明に写るため、明るい場所でカメラ性能のよいスマートフォンで撮影するのがおすすめです。

現代のスマートフォンはどの機種も綺麗な写真を撮影できるため、明るい場所で撮影することだけ注意すれば、再提出を求められることはほとんどありません。

レイクにweb上で収入証明書を提出する際は、鮮明な画像をアップロードするようにしましょう。

レイクをチェック

収入証明書の提出方法

レイクに収入証明書類を提出する際は、次の場合によって提出方法が異なります。

  • 初めてレイクを利用する場合
  • すでにレイクを利用している場合

自身に当てはまる方の提出方法を確認してみましょう。

参考

初めてレイクを利用する場合

初めてレイクを利用する場合の提出方法は、次の3つです。

  • アップロードで提出
  • 自動契約機で提出
  • FAXで提出

1つずつ解説します。

アップロードで提出

まずは、アップロードで提出する方法を解説します。

提出方法は非常に簡単で、契約手続き画面に表示される提出の案内に沿って「収入証明書類を提出」ボタンを押し、書類を撮影して提出するだけです。

書類を撮影する際は、次の点に注意してください。

  • 明るい場所で撮影
  • 書類をフレーム内におさめて撮影
  • ピントを書類に合わせて撮影
  • フレームからはみ出る場合は2回に分けて撮影

撮影する際にフレームが現れるため、書類をフレーム内におさめて撮影しましょう。どうしても書類がフレームからはみ出る場合は、2回に分けて撮影します。

2回に分けて撮影する場合は、1回目に撮影する箇所と2回目に撮影する箇所が重なるように撮影しなくてはなりません。

撮影方法に関する詳細を確認したい方は、こちらのページを確認してみてください。

自動契約機で提出

自動契約機で収入証明書類を提出する方は、近くの新生銀行カードローン自動契約機コーナーへ、収入証明書類の原本を持ち込みましょう。

FAXで提出

FAXで収入証明書類を提出する方は「0120-094-019」へ、原本かコピーを送信してください。

自宅にFAXがない場合は、コンビニエンスストアから送信する方法もありますが、外出する手間が発生するため、先ほど紹介したアップロードで提出する方法を利用するのがおすすめです。

すでにレイクを利用している場合

すでにレイクを利用している場合の提出方法は、次のとおりです。

  • スマホアプリで提出
  • webの会員ページからアップロード
  • FAXで提出
  • 郵送で提出
  • 自動契約機で提出

上記のとおり、すでにレイクを利用している場合は、初めてレイクを利用する場合と異なり提出方法が豊富です。

1つずつ確認してみましょう。

スマホアプリで提出

すでにレイクを利用している場合は、スマホアプリから収入証明書類を提出できます。手順は次のとおりです。

  • レイク公式アプリe-アルサをダウンロード
  • 「書類提出」を選択
  • 「書類のご提出方法」を選択
  • 原本を撮影した画像を「収入証明書類を提出」から提出

上記の4ステップで提出完了です。アプリのダウンロードは、AndroidとiPhoneどちらでも可能です。公式サイトにダウンロードページがあるため、確認してみてください。

webの会員ページからアップロード

アプリ以外に、webの会員ページからアップロードする方法もあります。手順は次のとおりです。

  • 会員ページへログイン
  • サービスメニューの「収入証明書類のご提出」を選択
  • 「書類のご提出方法」を選択
  • 原本を撮影した画像を提出

ログインする際は、IDとパスワードが必要です。忘れてしまった場合は、こちらのページで再設定しましょう。

FAXで提出

すでにレイクを利用している場合も、FAXで提出できます。しかし、初めてレイクを利用する場合と手順が異なる点に注意してください。

具体的な手順は、次のとおりです。

  • FAX専用送付状をダウンロードし印刷
  • 必要事項を記入
  • 収入証明書類と送付状を「0120-094-019」へ送付

手順は、上記のとおりです。初めてレイクを利用する場合と異なり、FAX専用送付状を印刷し、必要事項を記入する必要があります。

FAX専用送付状を印刷できない方は、提出する収入証明書類のコピーの余白部分に、次の項目を記載して送信しましょう。

  • 本人のフルネーム
  • 会員番号またはカード番号
  • 連絡先電話番号

郵送で提出

郵送の場合は、次の手順で提出できます。

まずは収入証明書類送付用封筒を印刷し、必要事項を記入してください。記入が完了したら、収入証明書類のコピーの同封を忘れないようにしましょう。

自動契約機で提出

自動契約機で提出する場合は、初めてレイクを利用する場合と全く同じです。近くの新生銀行カードローン自動契約機コーナーへ、収入証明書類の原本を持ち込みましょう。

レイクをチェック

レイクの収入証明書類に関するよくある質問

ここでは、レイクの収入証明書類に関するよくある質問に回答します。

書類の審査への影響や、webから提出した場合の反映までの時間などについて解説しているため、気になる方は目を通してみてください。

書類の種類で審査が有利になりますか?

レイクの審査内容が公開されているわけではないため断言できませんが、提出する書類によって審査が有利になることはないと予想できます。

理由は収入証明書類で確認することは収入の部分が中心のためです。

どの地域に住んでいるのかや、どの会社に勤めているのかなどによって、貸付け金額が上下すると考えるのは現実的ではありません。

どの地域に住んでいたりどの会社に勤めていたりしても、安定した収入や返済できる能力がある場合は、借入可能です。

あくまでも収入証明書類で確認することは返済能力のため、収入以外の情報によって審査が有利になるとは考えにくいと言えます。

提出する書類に悩んでいる方は、どの書類を提出してもそこまで審査に影響はないと把握しておきましょう。

審査結果はいつ頃わかりますか?

レイクは、通常であれば申し込みから最短25分以内に借入可能です。

しかし、収入証明書類を提出する場合は、確認作業などに時間がかかるため、最短25分で借り入れられないこともあると理解しておきましょう。

収入証明書類をwebから提出しましたが、いつ反映されますか?

レイクは、最短25分で審査が完了し借入も可能です。そのため、webから収入証明書類を提出する場合は即日反映されます。

しかし、収入証明書類の提出が必要な借入の場合は、審査に時間がかかるため、審査の時間によっては反映が遅れる場合もあると理解しておきましょう。

また即日借り入れたい場合は、当日の21:00まで(日曜日は18:00まで)に契約する必要がある点に注意してください。

まとめ

今回はレイクの収入証明書類が必要な場合や有効な書類、提出方法などについて解説してきました。レイクで収入証明書類の提出が必要な場合と、有効な書類をまとめると次のとおりです。

収入証明書類の提出が必要な場合 ・レイクでの借入金額が50万円を超えた場合
・他の会社と合わせた借入額が100万円を超える場合
・過去提出した書類の発行日から3年が経過している場合
・個人事業主や自営業者の場合
有効な収入証明書類 ・源泉徴収票
・住民税決定通知書・納税通知書
・所得(課税)証明書
・給与明細書
・確定申告書

表のとおり、収入証明書類の提出が必要な場合は4通りあります。自身が当てはまるか確認し、当てはまる場合は、有効な収入証明書類を準備しましょう。

提出方法は次のとおりです。

初めてレイクを利用する場合 ・アップロードで提出
・自動契約機で提出
・FAXで提出
すでにレイクを利用している場合 ・スマホアプリで提出
・webの会員ページからアップロード
・FAXで提出
・郵送で提出
・自動契約機で提出

提出方法はレイクを初めて利用するか、すでに利用しているかによって上記のように異なります。

おすすめは最も手間のかからないwebからアップロードする方法です。自身の好みの方法で提出してみてください。

レイクをチェック

※本記事の情報は2022年10月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。

<参考>
レイク