副業禁止の公務員でもFXは可能!理由と公務員がFXをするメリット・注意点を解説

FXは、副業としても人気の投資手法です。公務員の中には、FXを副業で始めたいものの、利益を得るのは大丈夫なのか不安に感じている方も多いでしょう。

原則、公務員は副業が禁止されていますが、FXであれば可能という噂をよく耳にします。結論からお伝えすると、噂どおり、公務員はFX取引が可能です。

この記事では、公務員が副業でFX取引できる理由やFX取引をするメリット、注意点などについてまとめました。

公務員として働いているものの、給料が安くて将来が不安な方、FXで貯金を増やしたいなどと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

公務員がFXをすると違法?

本項では、公務員がFXをすると違法にあたるのか解説します。

FXは資産運用のため公務員でも可能

FXは資産運用に分類されるため、公務員でもはじめられます。公務員は職務に全力を注ぐ必要があると法律で定められており、副業は基本的に禁止です。

ただし例外的に、次のような副業は職務に支障がきたさない範囲内であれば、許可される場合があります。

  • 家業の手伝い
  • 農業
  • 不動産
  • 執筆業

しかし、勝手に副業をはじめて利益を得てはいけません。事前に相談して許可を得る必要があると理解しておきましょう。

本業に支障をきたさないので公務員にぴったり

FXは、職務に支障をきたさない取引が可能なため、公務員に適した副業です。たとえば、FX取引で自動売買ツールを利用すれば、手間をかけずに利益を得られる場合があります。

自動売買ツールとは、自身が設定したルールのもと、自動で取引が繰り返されるツールです。はじめに内容を設定すれば、取引に時間をかける必要がありません。

仕事をこなしつつ、FXで利益を上げられるため、本業に支障が出そうで不安な方も安心してはじめてください。

公務員が副業としてFXをするメリット

公務員が副業でFXをはじめるメリットは、次の4つです。

  • 少額からはじめられる
  • 合法的に資産運用ができる
  • 金融関係の知識が増える
  • 他の投資と違い制約がない

順番に解説します。

少額から始められる

FX取引ができる証券会社の中には、1通貨から取引できる会社があります。100円(税込)ほどで取引できるため、大きな損失を被るリスクを負ってまで取引したくない方も、安心して取引が可能です。

また、投資をしたいものの、大金を準備できない方もはじめやすいでしょう。さらにレバレッジを利用すれば、少額でも大きな利益を狙えます。

投資する額の最大25倍までレバレッジをかけられるため、副業として大きな収入を狙っている方にもおすすめできます。最初は少額から取引をはじめたい方は、FXを副業に選んでみてください。

合法的に資産運用ができる

FXは資産運用にあたるため、公務員でも合法的に取引できます。公務員は副業を禁止されているものの、資産運用に関しては禁止されていません。

たとえば、公務員として働きつつ、将来のためにアルバイトでお金を稼ぐと副業にあたり、免職や停職、減給などの処分を受ける可能性が高いです。合法的に資産運用したい公務員の方は、FXをはじめましょう。

金融関係の知識が増える

公務員がFXをはじめると、金融関連の知識が増えます。FXでは、景気や金利などの金融関連のニュースをチェックしないと、大きな利益は狙えません。

FX取引で培った金融の知識は、今後の人生や他の副業などにも活かせるため、資産を拡大させるうえで非常に効率的です。

また、FXの相場には景気や金利のみでなく、国際情勢や要人発言も影響します。自然と金融のみでなく世界情勢にも詳しくなるため、大人としての教養を手に入れたい方にもおすすめです。

他の投資と違い制約がない

FXは、他の投資と違って制約がありません。公務員が投資する場合、一定の規模以下の投資でなければ認められないケースが多くあります。

たとえば、不動産投資で利益を得る場合、次のような規模感でないと認められません。

  • 5棟未満の不動産への投資
  • 10室未満の不動産への投資
  • 不動産投資の収入が500万円未満

しかし、FXであれば制約がなく、いくら利益を上げても問題になりません。もちろん、職務に支障をきたしたり勤務時間内に取引したりすれば処分の対象になります。

利益の制約がないため、思う存分投資したい方はFXを副業に選びましょう。

FXをする際におすすめの証券会社5選

FXをはじめる際におすすめの証券会社は、次の5社です。

  • 外為オンライン
  • 松井証券
  • DMM FX
  • GMOクリック証券
  • SBI FXトレード

それぞれの特徴を解説するため、FXをはじめてみたい方は確認してみましょう。

外為オンライン

外為オンラインは、66万口座を達成しており、多くの方から人気の証券会社です。公務員におすすめできる「iサイクル2取引」と呼ばれる自動売買ツールも提供されています。

簡単な設定のみで自動で取引が繰り返されるため、時間がない公務員でも十分利益を上げられます。

取引のコースは4つあり、最小取引単位が1,000通貨のものもあります。多くの資金を投資できない方も利用しやすい仕様です。

また、スマートフォンアプリとブラウザ版の取引システムも提供されており、直感的に操作できます。チャートや注文画面のみでなく、ニュース配信も確認できます。

公式YouTubeチャンネルでは、無料FXセミナーも受けられるため、FX初心者の方で知識をつけたい方は利用してみましょう。信頼できる証券会社だと感じた場合は、口座を開設してみてください。

松井証券

松井証券は、100円(税込)からFX投資をはじめられる証券会社です。FX初心者で、大きなリスクを負いたくない方も安心して取引できます。

また、シンプルで直感的に操作できるアプリを提供している点も特徴です。FXのみでなく、日本株アプリや米国株アプリ、投信アプリなど、ジャンル別にアプリが提供されており、使い勝手も抜群です。

FX以外への投資を検討している方にもおすすめできます。さらに、松井証券の顧客サポートは、HDI-Japanが主催している、2022年度問い合わせ窓口格付け(証券業界)で、最高評価の三つ星を12年連続で獲得しています。

FXの知識が浅く、疑問を解消しながら取引したい方や、サポートの質の高さを重視している方などはぜひ利用してみましょう。

あわせて読みたい
松井証券の口コミ・評判はやばい?メリットや口座開設までの流れを解説! 松井証券は歴史が長く、いち早くインターネット取引に参入した証券会社で、今でも多くの方に使用されています。 松井証券を検討している方のなかには「評判はやばいのか...

DMM FX

DMM FXは、最短1時間で取引をはじめられる証券会社です。初心者からプロまで幅広い方が高く評価している取引ツールを提供しており、無料で利用できる点も特徴です。

スマートフォンで本人確認すれば、最短1時間で郵送物の配送もなく、即日取引できます。家族に知られずにFXを始めたい方も安心です。

また、次の手数料がすべて無料のため、利益を最大限確保できます。

  • 出金手数料
  • 口座維持手数料
  • クイック入金手数料
  • ロスカット手数料
  • 口座開設手数料

さらに、キャッシュバックキャンペーンとして、口座開設完了日から3か月以内に、新規取引数量の条件を満たすと、最大30万円のキャッシュバックが受け取れます。

非常にお得なキャンペーンのため、この機会に申し込んでみましょう。

GMOクリック証券

GMOクリック証券は、CFD取引高が国内でNo.1(※1)の証券会社です。
※1:日本証券業協会及び日本商品先物取引協会の統計情報よりGMOクリック証券調べ(2014年1月~2022年12月)

人気を集める主な理由は、業界最安水準の手数料にあります。FXネオの取引手数料は無料から取引可能で、原則固定スプレッド(例外あり)は、米ドル/円で0.2銭です。

スプレッドは実質的な手数料にあたるため、低く設定されているほど利益を大きく確保できます。また、使いやすい高性能の取引ツールも高く評価されています。

FXのツールはもちろん、CFDや株式の取引に利用できるツールも提供されており、FX以外の投資を考えている方も安心です。

さらに、サポート面も充実しています。証拠として、HDI格付け調査であるWebサポート部門で、最高評価の三つ星を獲得しました。

不明な点は電話やメールで相談して解決できるため、FXの知識がない方も取引で困る心配はありません。上場企業グループの安心感を感じつつ取引したい方は、GMOクリック証券を選んでみてください。

SBI FXトレード

SBI FXトレードは、34通貨ペアを提供している証券会社です。他の証券会社よりも通貨ペア数が豊富で、自身が取引したい通貨ペアを見つけられる可能性が高いです。

最小の取引通貨単位は1通貨に設定されています。上限も高く、最大1,000万通貨まで取引可能なため、初心者から経験者まで幅広い方のニーズに対応できます。

また、次のとおり多くの手数料が無料な点も魅力です。

  • 出金手数料
  • 取引手数料
  • 口座維持手数料
  • クイック入金手数料
  • ロスカット手数料
  • 口座開設手数料

できるだけ手数料をかけずに、1通貨から取引したい方に最適です。さらに、定期的に新規口座開設キャンペーンやスプレッド縮小など、お得なキャンペーンも実施しています。

豊富な通貨ペアから、自身が取引したいものを選びたい方は、SBI FXトレードを利用しましょう。

公務員がFXをする際に注意するポイント

公務員がFXをはじめる際に注意するポイントは、次の3点です。

  • 利益が出た場合は確定申告が必要
  • 地方公務員や出向中の方は規則を確認する
  • インサイダー取引に注意

一つずつ解説します。

利益が出た場合は確定申告が必要

公務員がFXで利益を出した場合、得た利益を申告する「確定申告」が必要です。FXで得た利益は勤め先で申告できず、自身で確定申告する必要があります。

国から確定申告をお願いされるわけではないため、自主的に期限までに申告する必要があると理解しておきましょう。

万が一確定申告をせずに脱税すると、追加で支払いを求められる可能性があります。結果的に、利益が非常に少なくなるため、公務員でFXをはじめる場合は、確定申告の知識をつけておきましょう。

地方公務員や出向中の方は規則を確認する

地方公務員や出向中の方は、自治体や勤め先の規則を確認しましょう。場合によっては、FXが禁止されている可能性があります。

基本的に、公務員は国家公務員法に従う必要がありますが、勤め先によっては独自の規則が定められています。

地方公務員や出向中の方は、自治体や勤め先の規則を事前に確認し、FXで利益を得ても問題がないのかを判断してみてください。

インサイダー取引に注意

公務員がFXをはじめる場合は、インサイダー取引に該当しないようにしましょう。インサイダー取引とは、自身の立場を利用して知り得た情報をもとに、取引を実行する行為です。

たとえば、公務員の職務の中で得た情報を活用し、FXで利益を上げると、インサイダー取引とみなされ、処分を受ける可能性があります。

副業をはじめたことによって、本業がなくなるのは本末転倒です。公務員がFXで取引する場合は、自身の立場を利用した取引は避けてください。

FXと公務員の副業に関するよくある質問

ここでは、FXと公務員の副業に関するよくある質問に回答します。

職場に知られたくない場合は?

公務員が職場に発覚せずにFXで利益を得たい場合は、住民税を普通徴収で支払いましょう。普通徴収とは、市区町村に直接納税する方法です。

特別徴収の場合は、会社が納税額を把握でき、利益の大きさによっては発覚する可能性があります。

また、一人くらいなら話しても問題ないと考えて職場の方に話すと、一気に広まる可能性があるため、発覚したくない場合は副業について黙秘しておきましょう。

金融機関に勤めている場合もFXは可能?

金融機関に勤めている方は、原則FX取引ができません。勤め先の金融機関によっては、取引に有利な情報を収集し、活用できる立場にあるため、インサイダー取引とみなされる可能性があります。

また、過去には、銀行員が顧客のお金でFX取引をして、大きな損失を出した事件が起こっており、さらに規制が厳しくなりました。原則、金融機関に勤めている方は、FXを利用できないと理解しておきましょう。

利益が無くても確定申告は必要?

利益がない場合、確定申告は不要です。しかし、赤字の場合は、確定申告することで純損失の繰越控除が受けられるため、節税になります。

まとめ

今回は、公務員がFXをはじめるメリットや注意点、おすすめの証券会社について解説しました。公務員は副業を禁止されていますが、FXは資産運用にあたるため、例外的に認められています。

また、他の例外的に認められている副業とは異なり、制限がありません。しかし、地方公務員や出向中の方は、自治体や勤め先の規則によって、FXが禁止されている場合もあります。

規則を破らないためにも、事前に確認してからFX取引を開始しましょう。記事内で紹介した証券会社の多くでは、キャンペーンの適用でお得に口座を開設できます。公務員の方は副業でFX取引をはじめて、資産の拡大を狙ってみてください。

※2023年10月時点の情報です。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。

<参考>
DMM FX
外為オンライン
松井証券

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。
※マネーの庭では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。

目次