ソニー生命は一人一人に最適な保険プランを提案する、保険のオーダーメイド設計が特徴です。
テレビコマーシャルで知名度も高いため、ソニー生命への加入を考えている方も多いでしょう。
しかしソニー生命への加入を考えている方のなかには「ソニー生命の評判が気になる」「ソニー生命の口コミが知りたい」と考える方もいるのではないでしょうか。
今回はソニー生命を利用した方からの口コミをまとめました。
またソニー生命のメリットやデメリット、保険加入に関する注意点についても詳細に解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
ソニー生命の基本情報・特徴

ソニー生命について深掘りする前に、まずはソニー生命の基本情報や特徴をみていきましょう。
- ソニーフィナンシャルグループの生命保険会社
- ライフプランナーが保険をオーダーメイド設計
ソニー生命の保険プランが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ソニーフィナンシャルグループの生命保険会社
ソニー生命はアメリカの米プルデンシャル生命との合弁出資により、1979年に誕生しました。
1987年に米プルデンシャル生命との合弁契約を終了、1991年にはいまの社名に改名してソニーフィナンシャルグループの一員となり現在の形になりました。
また、格付けでは(株)格付投資情報センター (R&I)保険金支払能力格付けでAAランク、S&Pグローバル・レーティング 保険財務力格付けA+の評価を獲得しています。
ライフプランナーが保険をオーダーメイド設計
ソニー生命では、顧客一人一人に合わせたオーダーメイドの保険を提供します。
従来の保険は保険商品から自身に合う保険プランを選ぶスタイルです。
しかしライフプランや人生のライフステージは人によってさまざまで、従来のやり方では本当に必要な保障が受けられないケースがあります。
その点ソニー生命ではライフプランナーが丁寧に顧客の状況をヒアリングして、一人一人に合わせた保険を自由にオーダーメイドで設計するため非常に合理的です。
ソニー生命で人気のある4つの保険商品

ソニー生命で人気のある保険商品は次の4つです。
- 終身保険
- 医療保険
- 学資保険
- 変額保険
それぞれどのような保険プランがあるのかを、具体的に解説します。
終身保険
- 有期払込終身保険(無配当)
- 米ドル建終身保険(無配当)
- 米ドル建一時払終身保険(無告知型/無配当)
- バリアブルライフ
終身保険は一生涯保障が続くタイプの保険です。
有期払込終身保険は4つの終身保険のなかでもローリスクの堅実な保険商品で、解約返戻金があるため長期的な貯蓄目的としても活用できます。
一方バリアブルライフは変動型で解約返戻金はあるものの、運用実績によって受取金額が変動するハイリスクハイリターン商品です。
また米ドル建ての終身保険は為替の影響を受けるため、投資の一面も兼ね備えています。
医療保険
- 新メディフィットA(エース) 医療終身保険(無解約返戻金型)
- 新メディフィット リターン医療終身保険(無解約返戻金型)
- メディフィットRe(リリーフ) 限定告知型医療終身保険(無解約返戻金型)
ソニー生命の医療保険には掛け捨てタイプの新メディフィットA、使わなかった保険料が戻ってくるタイプの新メディフィットリターンがあります。
掛け捨てタイプは月々の保険料が他の保険会社と比べても低く、コストパフォーマンスに優れています。
一方新メディフィットリターンズは医療保障が一生涯続くうえ、掛け捨てではないため将来一定額を受け取りたい方におすすめです。
なお持病があっても申し込めるメディフィットReも用意されています。
それぞれ必要な特約をオーダーメイドできるため、ライフプランナーとよく相談して自身や家族にピッタリの保険を選びましょう。
学資保険
- 学資金準備スクエア
ソニー生命の学資保険は返戻率が高い、人気の保険商品です。
返戻率は保険をかける期間や受け取るタイミングによって左右されますが104.6%~108.7%となっており、子どもの将来に十分備えられます。
また契約者に万が一のことが起こると保険の払い込みが免除となるとともに、子どもへの保障は継続されるため安心です。
変額保険
- バリアブルライフ変額保険(終身型)(無配当)
- バリアブルライフ変額保険(有期型)(無配当)
ソニー生命の変額保険は八つの特別勘定のなかから一つを選んで運用するタイプの保険です。
運用実績により保険金や解約返戻金が変動するため、原本割れする可能性もありますが運用実績がよいとリターンが大きくなります。
バリアブルライフには終身型と有期型の2種類があり、生涯保証が続く保険を希望する方は終身型を選ぶとよいでしょう。
ソニー生命に関する口コミ・評判を調査

ソニー生命に関する口コミや評判を紹介します。
よい口コミと悪い口コミをそれぞれまとめているため、ソニー生命について気になる方はぜひ参考にしてみてください。
ソニー生命に関するよい口コミ・評判
変額保険最高でした!
最初は学資保険がいいと考えていたのですが、担当の方の話を聞いているうちに、変額保険もありかと考え加入しました。 月1万15年、200万の死亡保険 運用実績次第では、15年で200万以上も見込めると… 月1万で15年なら、支払額180万
15年の間には、運用実績がマイナス数十万になることもあり、完全に騙されたと考えた時もありました。
しかし、リーマンショック、コロナショックを乗り越え最終的には約280万になり、100万の利益を得ることができました。
引用元:みん評
父が倒れた時にお世話になりました。 担当者が色々教えてくれて、給付に対しての対応もとても早かったです。
引用元:みん評
どこに記入したら良いかどうかも、丸をつけて書類を送ってくれたので、診断書もスムーズに書いてもらうことが出来ました。
口コミにあるような対応ではなかったです。担当者によるのかも。
学資保険良かったですよ。貯金が苦手な私には年払いで10万ほど払い満額200万 大学資金に随分助かりました。
引用元:みん評
保険の担当の方に会うのはどの保険でも希望しませんし、学資保険は一度会いましたが、印象は悪くありませんでした。今弟にもソニーの学資保険をかけてます。私がかけた時が良い時代だったのかな?好印象です。
ソニー生命に関するよい口コミをまとめると次のようになりました。
- 変動保険で大きな利益を得られた
- 担当者の対応が丁寧で保険給付金の手続きがスムーズだった
- ソニー生命の学資保険で助かった
ソニー生命のよい口コミには、ソニー生命の保険商品のなかでもとくに変動保険や外貨建て保険で大きな利益を得たという意見が多く見受けられました。
またソニー生命は学資保険に関する評価が高く、子どもの大学資金に十分備えられたというよい口コミも多かったです。
保険は万が一のときのための保障以外に、貯蓄手段としても活用できます。
よい保険商品を選ぶと返戻金が多くなるため、ライフプランナーとよく相談してピッタリの保険を選びましょう。
ソニー生命に関する悪い口コミ・評判
皆さん書かれているとおり、学資保険だけを希望していたのに、変額保険をオススメされました。
引用元:みん評
学資保険の話よりもそちらの説明の方が長く、時間の無駄でした。小さい子供がいるのでなるべく早く終わらせてほしい。と始めに伝えていたにも関わらず、結局2時間という長丁場。
ほんと疲れました。時間がない、うまい話に騙されそう、断われないという方にはオススメしません。
子供が小さい頃に5ねんごと利差配当付学資保険1型に加入し、いざ受け取りとなったら元本割れしていました。
引用元:みん評
子育てに追われちゃんと確認しなかった私もバカでしたが営業マンを信頼しきってしまいました。 皆さんキチンと確認した方がいいと思います。
名古屋の営業マンですが、売上がトップクラスで自分がすごいと思っているんだろうが、人の家に上がり込んで、子供のいる前で、「どこの大学行ってるの?その学校は頭良くないよね!なんの為に行ってるの?資格取れるの?」だの、自分の子供自慢だの、平気でお客の面と向かって言うという常識のなさ!! 失礼極まりない!!腹立たしい!!
引用元:みん評
ソニー生命に関する悪い口コミをまとめると次のようになりました。
- 学資保険を希望したのに変額保険に加入させられた
- 利差配当付学資保険で元本割れした
- 保険相談の担当者の態度が悪い
ソニー生命は学資保険がよいとの評判から学資保険について問い合わせる方が多いようです。
しかし学資保険を加入したいにもかかわらず、変額保険をすすめられて不本意だったという口コミが多く見受けられました。
またソニー生命の保険商品で元本割れした、担当者の態度の悪さに関する悪い口コミもありました。
ソニー生命で保険を検討する際には、はっきりと自身の希望を担当者に伝えて、自身が希望しない商品は断ることをおすすめします。
なおよい口コミには変額保険や外貨建保険で利益を得た方の意見も合ったため、保険商品のメリットとデメリットを契約前に確認することが重要です。
ソニー生命の4つのメリット

ソニー生命の口コミや評判から、ソニー生命にはおもに4つのメリットがあることがわかります。
- 自身に合ったプランを選べる
- 返戻率が高い商品が多い
- 特約が充実している
- 契約後も手厚くサポートしてもらえる
ソニー生命のメリットについて、一つ一つ詳細に解説します。
自身に合ったプランを選べる
ソニー生命では自身に合ったプランを、オーダーメイドできる点が大きなメリットです。
ライフプランナーがライフステージや家族構成、必要な保険について細かくヒアリングして一人一人にピッタリな保険を提案します。
必要な保険、予算内の保険料を自由に決められるため、不要な保険を省いて保険料の支払いも低く抑えることが可能です。
返戻率が高い商品が多い
返戻率が高い商品が多い点も、ソニー生命を利用するメリットです。
返戻率が高いと、保険に掛けたお金よりも受け取るお金の方が高くなります。
とくに学資保険では返戻率が最大108.7%になるため、貯蓄目的としてもよい保険商品です。
元本割れをする保険商品もあるなか、ソニー生命は返戻率が高い商品が多いため、子どもの教育費をしっかり備えたい方、老後の資金が不安な方におすすめします。
特約が充実している
ソニー生命では保険特約が充実しています。
基本の保険プランにプラスしてさまざまな特約を付けられるため、必要な保障のみを選ぶオーダーメイドが可能です。
一例としてソニー生命で人気の保険特約を紹介します。
- 特定疾病診断給付金特約
- 抗がん剤治療特約
- 先進医療特約
- 災害死亡給付特約
- 障害特約
- 家族収入特約
- 買増権保証特約
保険の加入を考えている方は年齢も家族構成も異なるため、必要な保障もさまざまです。
ソニー生命には充実した保険特約があるため、個人のニーズに沿うプランを設計しやすくコストパフォーマンスに優れています。
契約後も手厚くサポートしてもらえる
ソニー生命のメリットには契約後の手厚いサポートも挙げられます。
保険は自身の状況に合わせて選びますが、仕事や家族構成を含む生活環境は変化するものです。
そのため保険内容は定期的に見直し、最適な保険に加入する状態を保つことが求められます。
ソニー生命ではコンサルティングフォローと称して、契約後も定期的にライフプランや保障内容についての確認とアドバイスをおこないます。
必要に応じて保険を見直せるうえ、新しいお得な保険プランの紹介も随時受けられるため安心です。
ソニー生命の3つのデメリット

ソニー生命には次のデメリットが考えられます。
- 支払いは口座振替のみ
- 知識不足のライフプランナーもいる
- 女性に特化した保険商品がない
ソニー生命への加入を考えている方は、デメリットをよく確認しておきましょう。
支払いは口座振替のみ
ソニー生命を利用するデメリットの一つは、保険料の支払いが口座振替のみでクレジットカード払いができないことです。
クレジットカード払いができる保険会社は年々増えていますが、ソニー生命ではまだクレジットカード払いに対応してません。
クレジットカード払いでは利用に応じてポイントが貯まるため、保険料の支払いでもポイントを貯めることが可能です。
とくにクレジットカードのポイントを積極的に貯めている方にとって、クレジットカード払いがない点はデメリットといえるでしょう。
知識不足のライフプランナーもいる
ソニー生命における2つ目のデメリットは、知識不足のライフプランナーがいることです。
ソニー生命ではライフプランナーが顧客のヒアリングを元に、最適な保険商品やライフプランニングを提案します。
しかし担当者が知識不足では、十分なアドバイスをもらえないでしょう。
ソニー生命では契約後の担当者変更はおこなっておりませんが、契約前なら対応可能です。
保険はライフプランに欠かせないものであるため、あまり気になるようなら遠慮せず担当者変更をリクエストしましょう。
女性に特化した保険商品がない
ソニー生命を利用する3つのめデメリットは、女性に特化した保険がないことです、
現在いくつかの保険会社では、女性専用の保険を販売しています。
女性でも大黒柱になる時代に、女性専用の保険がない点は多少なりとも物足りなさを感じるでしょう。
ただしソニー生命では一人一人に合うオーダーメイドの保険を売りにしており、幅広い特約が用意されています。
女性特約もあるため、特約をカスタマイズした保険の組み立てがおすすめです。
ソニー生命をおすすめできる方の特徴

ユーザーからの口コミやメリット、デメリットを踏まえると、ソニー生命をおすすめする方は次のような特徴がある方だとわかります。
- 対面で相談しながら保険を選びたい方
- 安定した企業の保険に加入したい方
- 学資保険を探している方
一つ一つの特徴について、詳細を確認しましょう。
対面で相談しながら保険を選びたい方
ソニー生命は対面でじっくりと保険を選びたい方におすすめします。
ソニー生命はライフプランナーによるヒアリングのもと、個人一人一人に合わせたオーダーメイド保険が特徴です。
ソニー生命ではライフプランナーによるヒアリングを重視しているため、保険の相談は対面もしくはオンラインでおこないます。
希望の場所にライフプランナーが訪問する形で保険相談をおこなうため、自宅や自宅以外の都合のよい場所を指定しましょう。
安定した企業の保険に加入したい方
ソニー生命は資本金700億の大手生命保険会社の一つです。
保険会社の安定性を示す一つの方法に、ソルベンシー・マージン比率の確認があります。
ソルベンシー・マージン比率とは、保険会社の支払い余力を示す数字です。
ソニー生命のソルベンシー・マージン比率は着実に数字を伸ばしており、2021年度末には2,191.1%まで成長しました。
災害のような予測不能な事態に陥っても支払余力の高いソニー生命は、保険料の支払い能力、企業の安定性が高く安心です。
学資保険を探している方
お得な学資保険を探している方にも、ソニー生命をおすすめします。
ソニー生命の学資保険は返戻率が108.7%で他の保険会社商品と比べても非常に高く、元金割れしないため非常にお得です。
契約者が死亡した場合には、保険料は免除で保障は継続されるため万が一の際にも不安がありません。
ソニー生命をおすすめできない方の特徴

ソニー生命をおすすめできない方の特徴は次のとおりです。
- 保険料をなるべく抑えたい方
- 複数の保険会社の商品を比較したい方
それぞれの特徴をよく確認し、自身に該当するかどうかを見極めましょう。
保険料をなるべく抑えたい方
ソニー生命をおすすめできない方は、保険料をなるべく抑えたい方です。
ソニー生命を利用するメリットは幅広い特約を自由に組めることですが、特約をいくつもつけると保険料の支払いが高くなります。
ライフプランナーの話を聞くと多くの特約が必要な気持ちになるのかもしれません。
しかし保険を契約する際には、保障内容とともに月々の保険料に用意できる金額内で収めることが重要です。
複数の保険会社の商品を比較したい方
ソニー生命のデメリットとして、複数の保険会社の商品を比較できない点があります。
ソニー生命は保険の代理店ではないため、取り扱う保険商品はソニー生命の商品以外にありません。
そのため他社の保険商品と比べたい方は、個人的に保険商品の情報を取り寄せる必要があります。
またソニー生命と他社保険商品を比べるためにプロの意見を聞きたい場合は、保険の代理店でファイナンシャルプランナーに相談する必要があるでしょう。
多少手間がかかるため、複数の保険会社と保険商品を比較したい方にはソニー生命は不向きなのかもしれません。
ソニー生命で保険契約する際の注意点

ソニー生命で保険相談をおこなう際は、次の2点に注意しましょう。
- ライフプランナーに自身の希望を伝える
- 外貨建て保険のリスクを確認する
保険契約をする際には注意点をよく踏まえて、不安のない状態にしておきましょう。
ライフプランナーに自身の希望を伝える
ソニー生命で保険契約をする際には、ライフプランナーに自身の希望を正確に伝えることが重要です。
ライフプランナーは丁寧なヒアリングをおこない、一人一人に最適な保険を提案します。
しかし自身の希望を伝えなければ、相談者にはどのような保険が必要なのかライフプランナーにはわかりません。
結果的に一般的な保険を選ぶことになれば、ソニー生命を利用するメリットが活かされないでしょう。
ライフプランナーには保険料に対する予算、必要な保険、将来どのように備えたいかなどを、遠慮せずに希望を伝えることをおすすめします。
外貨建て保険のリスクを確認する
ソニー生命の保険のなかに外貨建て保険がありますが、外貨建て保険に加入する際は外貨建てのリスクを十分理解したうえで契約しましょう。
外貨建て保険はハイリスクハイリターンの商品です。
外貨建て保険は外貨レートに応じて保険返戻金が変動するため、銀行にお金を預けるよりもお金が増えるケースもあれば、元本割れするリスクもあります。
外貨建て保険を選ぶ際は、よい面のみではなくリスクを考慮に入れて検討することが重要です。
まとめ

ソニー生命に関する口コミや評判を元に、ソニー生命保険に加入するメリットやデメリットを紹介しました。
ソニー生命に加入するメリットは返戻率が高く多くの特約が用意されていること、そしてアフターフォローがしっかりしていることです。
ただソニー生命はライフプランナーによるオーダーメイド設計が特徴で、保険の見積もりや加入は対面のみであるため、忙しい方は時間の確保が難しいのかもしれません。
しかし対面に加えてオンラインでも保険相談ができるため、ソニー生命への加入を検討している方は一度ライフプランナーに相談してみるとよいでしょう。
<参考>
ソニー生命