Kyashの後払いサービス「イマすぐ入金」とは?特徴や申し込み・入金方法を徹底解説

会員登録をすればだれでも無料でVisaプリペイドカードが発行できるKyashは、利用しはじめるハードルの低いVisa系列のキャッシュレス決済サービスです。

通常のプリペイドカードは事前に入金していないと支払いに利用できないのに対して、Kyashの場合はイマすぐ入金という後払いサービスを展開しており、気になっている方も多いでしょう。

そこで本記事ではKyashの特徴やメリット、利用上の注意点といった基本情報をふまえつつ、イマすぐ入金について詳しく解説します。

Kyashのイマすぐ入金について詳しく知りたい方はもちろんのこと、これからKyashを利用しようと考えている方にも参考になる記事です

ぜひ最後まで読んでみてください。

5大スマホ決済還元率早見表

スクロールできます
おすすめ
クレジットカード
かけ合わせ
スマホ決済
ポイント
還元率
銀行チャージ時
還元率
公式
サイト

PayPayカード

PayPay

1.00%〜
1.50%

0.50%

詳細を見る

楽天カード

楽天Pay

1.00%〜
1.50%

1.00%

詳細を見る

dカード

d払い

1.00%

0.50%

詳細を見る

au PAYカード

au PAY

0.50%

0.50%

詳細を見る

Visa LINE Payクレジットカード

LINE Pay

5.00%1


詳細を見る
※1.上限500ポイント/月
※本ページはプロモーションが含まれています
目次

Kyashの基本情報

Kyashは会員登録した方であればだれでも無料でVisaプリペイドカードが発行できて、Visaプリペイドカードと決済アプリを利用していつでもどこでも簡単に支払える便利な決済サービスです

また、あらかじめKyashに入金した金額の範囲内でVisaプリペイドカードを利用できることにくわえて、上限金額の範囲内で後払いをおこなうこともできます。

Kyashとは

Kyashは株式会社Kyashが提供するスマートフォン向けの決済アプリで、Visaプリペイドカードと決済アプリを利用して実店舗やネットストアで支払いができます。

プリペイドカードとしてあらかじめKyashに入金した金額の範囲内で利用する決済方法と、後払い決済であるイマすぐ入金を利用可能です。

利用履歴がリアルタイムでアプリに反映されて自動でカテゴリーが分類されるため、お金の管理をしやすいといった特徴もあります。

Kyashへの入金方法は銀行口座やクレジットカード、デビットカード、コンビニ、ペイジー、連携サービスの売上金、ポイントなど多数あります。

また、Kyash Card Virtualを発行することでネットショッピングができ、Apple PayかGoogleウォレットに設定すれば、実店舗でスマートフォン決済も可能です。

Kyash Cardの種類

Kyashで発行できるカードはKyash Card、Kyash Card Lite、Kyash Card Virtualの3種類で、それぞれ特徴が異なります。

Kyash Cardは利用するためには本人確認が必要ですが、国内外のVisa加盟店で利用できてApple PayやGoogle Pay、Visaタッチ決済、オンライン決済にも対応している多機能なカードです

Kyash Card Liteは本人確認が必要なく誰でも申し込めますが、国内のVisa加盟店か海外のオンラインVisa加盟店のみの利用に制限されます。

なお、Apple PayやGoogle Pay、オンライン決済に対応していますが、Visaタッチ決済には対応していないため、注意しましょう。

Kyash Card Virtualはオンライン決済とQUICPay+で利用できるバーチャルカードで、メールアドレスと携帯電話の番号があればアプリから1分で発行が完了します。

バーチャルカードであることから実際のカードは発行されず、国内外のVisa加盟店での利用やVisaタッチ決済には対応していませんが、Apple PayやGoogle Pay、オンライン決済には対応しています。

Kyashで後払い「イマすぐ入金」

Kyashは事前に入金した金額の範囲内で支払う利用方法が基本ですが、イマすぐ入金を利用することで後払いにも対応しています

本章ではKyashで利用できる後払い決済手段である、イマすぐ入金について解説します。

イマすぐ入金の特徴

イマすぐ入金は支払いに必要な金額をすぐに入金可能で、支払いは翌月末にできる後払いタイプの入金方法です。

利用する際に手数料が発生するため、出産祝いや新築祝い、怪我や病気による入院のように急に大きな金額の支払いが必要な状況で、支払いを翌月にしたい場合に利用するとよいでしょう

また、イマすぐ入金のすべての手続きがスマートフォンで完結できて、必要な金額を少額から申し込めます。

イマすぐ入金の申し込み可能額・手数料

イマすぐ入金は最低3,000円から最大50,000円までの範囲で申し込み可能ですが、申し込み金額に応じて手数料がかかるため、注意が必要です。

3,000円から10,000円の場合は500円、11,000円から20,000円の場合は800円というように申し込み金額が増えると手数料も増えていき、最大で1,800円の手数料が発生します。

なお、手数料はイマすぐ入金で申し込んだ金額に加算された状態で、申し込みの翌月末までに支払う必要があります

イマすぐ入金の申し込み方法

イマすぐ入金の申し込みは下記のとおり、スマートフォンアプリから3ステップで完結します。

最初にKyashのスマートフォンアプリを起動して、個人口座の画面の中から「イマすぐ入金」をタップ。内容を確認して「申し込みに進む」をタップしてください。

つぎに登録情報が表示されるため内容に問題がなければ「次へ」をタップして、メールかSMS認証をおこないましょう。

最後に入金額を選択して「金額決定」をタップすると最終確認の画面が表示されるため、内容に問題がなければ「入金申請」をタップして手続き完了です

Kyashの特徴

Kyashには本人確認のいらないカードがあったり、複数人で利用できる共同口座を無料で開設できたり、すべての設定をスマートフォンアプリからおこなえたりと、さまざまな特徴があります

Kyashの特徴について、詳しく解説します。

最短1分で発行可能なバーチャルカード

Kyashでは3種類のカードを取り扱っており、その中の1つがKyash Card Virtualです。Kyash Card Virtualはその名の通りバーチャルカードで、実際のカードは発行されません。

なお、Kyash Card Virtualはメールアドレスと携帯電話の番号があれば、最短1分で発行されます

最大1%のポイント還元

Kyash Cardは決済した金額の最大1%がポイントとして還元され、貯まったポイントは1ポイント1円としてVisa加盟店やQUICPay+加盟店で利用できます。

なお、Kyash Card LiteとKyash Card Virtualの場合、還元率は最大で0.5%になるためポイントを効率よく貯めたい方はKyash Cardを利用しましょう

Apple Pay・Googleウォレットに登録可能

KyashはApple PayとGoogleウォレットに登録できるため、全国にあるQUICPay対応店舗で利用可能です

たとえばスーパーやコンビニ、ドラッグストア、ガソリンスタンド、ホームセンターといった日常で利用する機会の多いお店はもちろん、居酒屋やカフェ、レストラン、百貨店でも利用できます。

アプリで割り勘・送金が可能

Kyashアカウント同士であればいつでも手数料無料で送金でき、チャットを利用してメッセージを送ることもできます

その機能を利用して、割り勘をする際に支払ってほしい金額の請求が可能です。

複数人で利用可能な共同口座

Kyashでは複数人で利用できる共同口座を無料で作成できます。共同口座の開設はアプリのみで完結するため窓口に出向く必要はありませんし、書類の提出も不要です

また、利用履歴はリアルタイムに更新されるため、誰がいつ何に利用したかを把握可能でレシートの集計のような煩わしさはありませんし、使途不明金もなくなります。

夫婦やカップル、サークルといった複数の方で収支を管理したい場合、うってつけのサービスといえるでしょう。

スマートフォンで利用上限・範囲の設定

Kyashの利用上限と利用範囲の設定もスマートフォンアプリ上から変更できます。

利用限度額については1回の支払いで利用できる上限と1か月で利用できる上限を、利用範囲についてはオンライン決済と海外決済の可否を変更可能です

本人確認アカウントの場合は1回あたりの決済上限額はKyash Cardが30万円、Kyash Card LiteとKyash Card Virtualが10万円になります。

なお、1か月あたりの決済上限はKyash Cardが100万円、Kyash Card LiteとKyash Card Virtualで15万円です。

スマートフォンでカードロック

Kyashはカードロック機能を備えていて、カードを紛失した際に電話での問い合わせは必要なくスマートフォンアプリ上からロックとロック解除が変更できます

クレジットカードの場合は一般的に利用を停止するためにカード会社に電話するか、インターネット上で利用停止の申請をおこないますが、Kyashの場合はそういった煩わしさがありません。

Kyashを利用する際の注意点

A woman holding a card and operating a smartphone in the room

Kyashには本人確認のいらないカードがあったり、複数人で利用できる共同口座を無料で開設できたり、すべての設定をスマートフォンアプリからおこなえたりと、さまざまなメリットがあります

しかし、Kyashを利用するうえで注意した方がよい点もあるため解説します。

これからKyashを利用しようと考えている方はもちろん、すでにKyashを利用されている方も本章で解説する注意点を確認してください。

ポイント還元対象外の取引がある

Kyashは決済した金額の最大1%がポイントとして還元され、貯まったポイントは1ポイント1円としてVisa加盟店やQUICPay+加盟店で利用できますが、ポイントが還元されない取引もあります。

具体的には交通機関や郵便局、公共料金、各種税金の支払いをKyashでおこなっても、ポイント還元の対象外です。

上記以外に金券や商品券、有価証券といった現金同等物の購入時などもポイント還元の対象外です

ポイント還元対象外になる取引は他にもあるため、詳細は公式サイトで確認しましょう。

後払い機能の手数料が高い

Kyashの後払い機能であるイマすぐ入金は申し込み可能額が3,000円から50,000円の範囲内で利用できますが、申し込み金額が増えると手数料も増えるため、注意が必要です。

たとえば、10,000円の申し込みであれば手数料は500円ですが、上限金額の50,000円を申し込んだ場合は手数料が1,800円になります。

手数料は申し込み金額に応じて5段階に分かれているため、手数料が気になる方はイマすぐ入金を利用する前に確認しましょう

Kyashの申し込み方法

Kyashはスマートフォンアプリ上から会員登録やカードの発行といった、申し込み全般がおこなえます。そこで本章では、Kyashの申し込み方法について解説します

これからKyashを利用しようと考えている方はぜひご一読ください。

1:アプリをダウンロード

Kyashは会員登録からカードの申し込みはもちろんのこと、決済や送金、出金にいたるまですべての対応がスマートフォンアプリからおこなえます。

Kyashを利用する場合はアプリストア上からKyashのアプリを検索するか、Kyashの公式サイトのリンクからアプリストアに移動してダウンロードしましょう

2:会員登録

Kyashのスマートフォンアプリのダウンロードとインストールが終わったら、インストールしたアプリを起動して、「Kyashを始める」をタップしてください。

会員登録のページが表示されるため、本名やメールアドレス、パスワードなど必要事項を入力して「完了」をタップします。登録する本名に間違いがないか確認されるため、誤りがないか確認しましょう。

つぎは電話番号の登録です。携帯電話の番号を入力して「登録」をタップすると登録した携帯電話の番号宛てにSMSが届くため、利用規約に同意の上で認証番号を入力してください。

会員登録が完了するとKyash Card Virtualを発行する画面になるため、「バーチャルカードを発行(無料)」をタップすると、Kyash Card Virtualが発行されます

Kyash Card Virtualが発行されたら入金方法を設定する画面に切り替わります。入金方法を設定するか設定をスキップすると登録完了です。

3:Kyash Card申し込み・発行

Kyash Cardの申し込みもスマートフォンアプリからおこなえるため、Kyashのスマートフォンアプリを起動しましょう。

アプリが起動したらウォレット画面の左上にあるカードマークをタップ、つぎに「Kyash Card発行申し込み」をタップしてください。

本人確認未完了カウントの場合はKyashマネーアカウント利用規約の確認ページが表示されるため、「同意して進む」をタップ、Kyash Cardの色を3色の中から選択して次に進みます。

申し込み手続き画面にしたがって発行手数料 ¥900 を残高に入金、本人確認書類2点をアップロード、本人確認情報を登録、氏名と現住所を登録、注意事項を確認を完了してください。

上記の項目の対応が完了したら「カード所有者氏名の確認に進む」をタップして、カードの裏に記載する氏名をローマ字で入力しましょう。

入力したローマ字に間違いがないことを確認したら、つぎはカードの暗証番号(PIN)を4桁で設定してください。

最後にご自身の氏名と現住所に間違いがないことを確認して、「発行申し込み」をタップすると残高から発行手数料の900円が差し引かれて、Kyash Cardの申し込みが完了します

4:アプリに入金

Kyashを利用するためにはKyashのスマートフォンアプリに入金が必要で、入金は銀行口座やクレジットカード、コンビニATMなどからおこなえます。

アプリに入金する手順は入金方法によって異なりますが、基本的にはKyashのスマートフォンアプリを起動して「入金(チャージ)」をタップ。

つづいて入金方法かその他の方法で「入金」をタップしてアプリの指示通りに対応すれば入金できるため、ご自身の入金しやすい方法で入金しましょう

Kyash Card Liteの申し込み・発行

Kyash Card Liteの申し込みをおこなうには、Kyashのスマートフォンアプリを起動してウォレット画面の左上にあるカードマークをタップ、つぎに「Kyash Card Lite発行申し込み」をタップしてください。

申し込み手続き画面にしたがって氏名と現住所を登録、注意事項を確認が完了したら「確認画面へ」をタップしましょう。

最後にご自身の氏名と現住所に間違いがないことを確認して「発行申し込み」をタップすると、Kyash Card Liteの申し込み完了です

Kyashの入金(チャージ)方法

Kyashの入金(チャージ)方法は複数ありますが、本記事では代表的な入金方法として銀行口座、コンビニ、クレジットカードやデビットカードからの入金方法について解説します

銀行口座からの入金

Kyashのスマートフォンアプリを起動したら「入金(チャージ)」をタップ、つぎに入金方法をタップして登録している銀行を選択してください。

画面上に表示されている金額をタップするかその他から選択して入金をタップ、最後に入金額を確認して「入金」をタップすれば手続きは完了です

なお、1回の最低入金額は5,000円になります。

コンビニからの入金

コンビニからの入金は各コンビニのマルチメディアキオスク端末で申し込み書を発券して、レジで現金を支払うことで入金されます。

Kyashのスマートフォンアプリを起動したら「入金(チャージ)」をタップ、その他の方法で入金をタップしてください。

画面が切り替わったら「コンビニ」をタップして入金希望額をタップして、画面に表示された内容に間違いがなければ「入金」をタップしましょう。

Kyashのスマートフォンアプリのウォレット画面から「入金申請中」をタップ、支払い方法から操作手順を確認しつつ入金してください。

なお、コンビニからの入金は最低入金金額は3,000円で、入金1回あたりの入金限度額は50,000円です。ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマートが利用可能です

クレジット・デビットカードからの入金

クレジットカードやデビットカードからの入金も、そのほかの入金方法と同様Kyashのスマートフォンアプリを起動したら「入金(チャージ)」をタップしてください。

カードを登録していない方はカードの登録が必要ですが、すでに登録されている場合は画面が切り替わったら入金方法をタップして登録しているカードを選択しましょう。

画面上に表示されている金額をタップするか、その他から選択して入金をタップ、最後に入金額を確認して「入金」をタップすれば手続き完了です

なお、1回の最低入金額は100円で、100円以上であれば1円単位で入金額を調整できます。

Kyashに関するよくある質問

Kyashを利用する際によくある質問に回答します。

これからKyashを利用しようと考えている方はもちろん、すでにKyashを利用している方も参考にしてみてください

「イマすぐ入金」の支払い期限・支払い方法は?

イマすぐ入金はKyashが提供する後払いサービスで、支払い期限はイマすぐ入金を利用した月の翌月末です。

たとえば、2023年7月1日にイマすぐ入金を利用した場合、翌月末である2023年8月31日が支払い期限にあたります。

支払い方法についてはKhashのスマートフォンアプリから手続きしたのち、Kyashマネーの残高か所定のコンビニから支払えます

なお、支払いに対応しているコンビニは、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマートです。

「イマすぐ入金」をKyashマネー残高で支払うことは可能?

イマすぐ入金の支払いはKyashマネー残高から下記の手順でおこなえます。

まず、Kyashのスマートフォンアプリ上でイマすぐ入金の「支払い」をタップします。

支払いの内容を確認して支払い方法を選択。支払い方法の選択画面でアプリから支払いの下部にある「次へ」をタップしてください。

支払いの確認画面でKyashマネー残高が支払金額以上入金されていれば「支払い」をタップ。最後に金額を確認して確定をタップしたら支払いは完了です

なお、Kyashマネー残高が支払金額未満の場合は、「入金」をタップして必要な金額を入金してから再度手続きをおこなってください。

Kyashの残高を現金として受け取ることはできる?

Kyashの残高にはKyashマネーとKyashバリューの2種類があり、Kyashマネーの残高は銀行口座やペイジー、コンビニなどから出金可能です。

なお、本人確認アカウントであるマネーアカウントはKyashマネーに入金可能ですが、本人確認未完了アカウントであるバリューアカウントの場合は入金方法によらずKyashバリューに入金されます。

Kyashの残高を出金したい方は本人確認を完了して、マネーアカウントを作成してください

まとめ

Kyashの後払いサービスであるイマすぐ入金について詳しく知りたい方や、これからKyashを利用しようか検討している方に向けて、イマすぐ入金やKyashの特徴を解説しました。

Kyashは本記事で紹介したような注意点はあるものの、多くのメリットがあるキャッシュレス決済サービスです

本記事の情報をふまえて、すでに利用されている方はより便利に利用する方法を、これから利用しようとしている方はどのサービスを利用するか、検討してみてください。 


<参考>
Kyash

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。
※マネーの庭では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。

目次