ブラックでも2万円ほどの決済ができる方法はないか、知りたい方もいるでしょう。
収入がなくても融資が受けやすいサービスがあれば、利用したいと考える方もいるかもしれません。
結論からお伝えすると、後払いアプリであればブラックでも審査なしで2万円の決済ができます。
また、独自の審査を設けている中小消費者金融への申し込みもおすすめです。
本記事では、ブラックの方におすすめの後払いアプリや消費者金融についてまとめました。
ブラックの状態でもお金を借りたい方、キャッシュレスをしたい方は、本記事で紹介する後払いアプリやカードローンを利用しましょう。
5大スマホ決済還元率早見表
後払いアプリとは?

後払いアプリとは商品やサービスを購入したあとに支払いをおこなうアプリです。
クレジットカードやデビットカードのような支払い手段の1つで、キャッシュレスで手軽に決済ができます。
決済方法は次のようなものがあります。
- QRコード決済
- タッチ決済
- コンビニ払い
決済方法は自身の好みにあわせて選択可能です。
しかし、アプリのなかには利用額に応じた手数料や、月額固定の利用料がかかるアプリもあるので注意しましょう。
後払いアプリのメリット

後払いアプリのメリットは、次の3つです。
- その場でお金がなくても買い物できる
- クレジットカードが不要になる
- 実際の支払いは1か月後になる
それぞれのメリットを詳しく解説します。
その場でお金がなくても買い物できる
後払いアプリは手持ちにお金がなくても買い物ができます。
多くの後払いアプリの支払い日は翌月末であるため、その場にお金がなくても買い物が可能です。
たとえば、購入のために必要なお金が手持ちにない場合や、その場で買わないと今後買えなくなる商品がほしい場合に便利でしょう。
クレジットカードが不要になる
後払いアプリがあれば、クレジットカードが不要になります。
後払いアプリにはクレジットカードではなく、引き落とし口座の情報を登録して支払いを完了できるものがあります。
そのため、クレジットカードを所有していない方でも、後払いで買い物が可能です。
また、クレジットカードの場合はカード番号やセキュリティコードを不正に取得されると悪用されるリスクもありますが、後払いアプリであれば不正利用のリスクも少ないです。
クレジットカードを所有できない方やセキュリティ面が不安な方は、後払いアプリの利用を検討しましょう。
実際の支払いは1ヶ月後になる
支払日が翌月の後払いアプリであれば、実際の支払いは1か月後になります。
今すぐに現金は準備できなくても数週間後にお金が入る予定の方には、大きなメリットになるでしょう。
また、後払いアプリによっては、支払いの分割も可能です。
分割払いにすることで今すぐに購入できない高額な商品でもすぐに手に入れられます。
分割払いは手数料が無料のものもありますが、なかには高額な手数料がかかるものもあるため利用前によく確認しておきましょう。
後払いアプリを利用する際には手数料が低い、または無料のものがおすすめです。
後払いアプリのデメリット

後払いアプリには次のようなデメリットもあります。
- 買いすぎてしまう可能性がある
- 不正利用される危険性がある
- 高額な手数料を取られることがある
- 利用上限額が低い
それぞれのデメリットを詳しく解説します。
買いすぎてしまう可能性がある
後払いアプリを利用すると、商品やサービスを買いすぎてしまう可能性があります。
現金払いの場合は手持ちのお金以上の商品を購入できません。しかし、後払いアプリの支払い日は1か月後にできるものもあるため、利用しすぎてしまうことがあるでしょう。
お金が減る感覚がないため商品を購入するハードルが下がり、気が付いたら買いすぎてしまう事態が起こり得ます。
毎月の給与や収入を計算し、買い物に利用できるお金をあらかじめ決めておくとよいでしょう。
不正利用される危険性がある
後払いアプリは不正利用される危険性があります。
後払いアプリはクレジットカードや銀行口座などの情報を登録するため、不正アクセスやハッキングで情報が盗まれるリスクがあるでしょう。
さらに後払いアプリにロックをかけていない場合はスマートフォンを紛失、または盗難された際に第三者に利用されてしまう可能性もあります。
後払いアプリのQRコードやタッチ決済は手軽で便利な一方、悪用される可能性もあるので注意しましょう。
高額な手数料を取られることがある
後払いアプリを利用すると、アプリによっては高額な手数料を取られる場合があります。
大手企業が提供している後払いアプリであれば基本的に心配はありませんが、運営元が怪しい会社の場合は注意しましょう。支払いの際に高額手数料が上乗せされて請求される可能性があります。
後払いアプリを利用する際は、手数料や運営元の会社情報をよく確認しましょう。
利用上限額が低い
後払いアプリは、利用上限額が低い傾向があります。
クレジットカードは利用上限額を数十万円、場合によっては100万円以上に設定できる場合も多いでしょう。
しかし、後払いアプリの場合は数万円に設定されている場合も多く、クレジットカードのような高額利用ができないことがあります。
主な後払いアプリの利用上限額は次のとおりです。
アプリ名 | 利用上限額 |
---|---|
バンドルカード | 5万円 |
QUICPay | 2万円 |
FamiPay | 10万円 |
後払いアプリは利用上限額は数万円〜10万円程度が多いため、高額な買い物を考えている方は注意しましょう。
後払いアプリの選び方

後払いアプリにはそれぞれ異なった特徴があります。
自身に最適なものを選ぶためにも次のポイントに注意しましょう。
- 使い勝手の良さで選ぶ
- 利用できるお店の多さで選ぶ
- 手数料で選ぶ
それぞれのポイントを詳しく解説します。
使い勝手の良さで選ぶ
後払いアプリを選ぶ際は、使い勝手のよさも重要です。
次の特徴がある後払いアプリは使いやすいでしょう。
- 素早くQRコードを表示できる
- タッチ決済ができる
- 支払い履歴の確認ができる
- アプリの画面が見やすい
とくに、支払い方法や履歴に関するポイントは使いやすさに直結するため、事前によく確認しましょう。
使える店舗の多さで選ぶ
利用できる店舗の多さも、後払いアプリを選ぶ際の重要なポイントです。
後払いアプリを導入しても、自身が利用したい店舗が対応していなければ不便でしょう。
後払いアプリの公式サイトには対応店舗の一覧が掲載されている場合も多いため、事前によく確認してください。
公式サイトで確認できない場合は、店舗レジに記載されている利用可能な後払いアプリのマークを確認しましょう。
後払いアプリを選ぶ際には、自身が頻繁に利用する店舗で利用できるのかについても注目するとよいでしょう。
手数料で選ぶ
後払いアプリを選ぶ際は、手数料も確認しましょう。
後払いアプリは手数料がかかるものと、かからないものがあります。
とくに怪しい会社が運営している後払いアプリは、高額な手数料を設定しているものもあります。
後払いアプリを利用する際は、手数料を確認しましょう。
ブラックでも利用できる後払いアプリはある?

過去に信用情報がブラック状態になった方でも、後払いアプリを利用したい方はいるでしょう。
ブラックリストに載るとクレジットカードや自動車ローンなどの審査に通らなくなるため、後払いアプリを利用できない場合もあります。
ただし、審査がない後払いアプリであればブラックの方も利用可能です。詳しく解説します。
審査のない後払いアプリがある
後払いアプリには審査がないものもあるため、ブラックの方も利用できる場合があります。
信用情報がブラック状態であると、基本的にカードローンやクレジットカード、自動車ローンなどの審査には通過できません。
しかし、審査がない後払いアプリであれば、ブラックの方でも利用できる可能性があるため申し込んでみましょう。
ブラックでも2万円以上の決済がしやすい後払いアプリ13選

ここでは、ブラックでも2万円以上の決済がしやすい後払いアプリを紹介します。
クレジットカードや消費者金融が利用できない状態でも、2万円ほど借りたいと考えている方はぜひ参考にしてください。
クイックペイ(QUICPay)
利用上限額 | 1回最大2万円 |
利用できる場所 | 全国205万か所以上 |
手数料 | なし |
QUICPayは利用上限額が2万円に設定されている後払いアプリです。
店頭に設置されている機械にスマートフォンをかざすのみで決済できます。
しかし、QUICPayはクレジットカードと紐付けて利用する後払いアプリです。そのため、クレジットカードを所有していない方は利用できません。
現在、クレジットカードを所有している方のみ、QUICPayの利用を検討してください。
QUICPayはスーパーマーケット、ドラッグストア、カフェなど、全国205万か所以上、さまざまなジャンルの店舗で利用できます。
できるだけ多くの店舗で利用したい方は、QUICPayを利用しましょう。
キャッシュ(Kyash)
利用上限額 | 最大100万円 |
利用できる場所 | Visa加盟店 |
手数料 | 500円〜 |
Kyashは審査なしでカードを発行できる後払いアプリです。
インターネット支払いに利用できるKyash Card Virtualを最短1分で発行できます。
利用方法は発行したKyash Card Virtualに、コンビニエンスストアや銀行口座からお金を入金するのみです。
クレジットカードを登録する必要がないため、現在ブラック状態でクレジットカードを持っていない方でも利用できます。
1か月の利用上限額も高く、本人確認をすれば最大で100万円(税込)までの利用が可能です。
高額な商品を購入したい方は、1か月100万円(税込)まで利用できるKyash Cardを利用しましょう。
メルペイ
利用上限額 | 利用状況による |
利用できる場所 | iD決済、メルペイコード決済対応の店 |
手数料 | メルペイのあと払いは無料 |
メルペイは店舗での買い物のみでなく、メルカリやWebでの買い物もまとめて翌月に支払えます。
毎月の利用上限額は自身で設定できるため、使いすぎが心配な方も安心して利用できるでしょう。
また、支払い金額を分割できる定額払いも利用できるため、一回払いで支払えない方にも便利です。
しかし、定額払いを利用する際の最低支払い額は、残高で変動する点に注意が必要です。
また、手数料として年率15%がかかるため一括払いと比較すると支払い総額が高くなります。
そのため、手数料を支払いたくない方は、利用を避けましょう。
バンドルカード
利用上限額 | 10万円(チャージは12万円) |
利用できる場所 | Visa加盟店 |
手数料 | バーチャルカードは無料 |
バンドルカードは最短1分でカードを発行可能な後払いアプリです。
累計ダウンロード数は600万円を超えているため、信頼できる後払いアプリを利用したい方にもおすすめです。
審査や年齢制限はないため、ブラック状態や20歳未満の方でも利用できます。
バンドルカードはVISAプリペイドカードアプリのため、VISAが利用できる店舗で利用可能です。
さらに、バンドルカードの利用にはチャージが必要ですが、翌月末までにコンビニで支払えばよいため今すぐにお金を準備する必要はありません。
ブラック状態や20歳未満の方は、最短1分で利用できるバンドルカードを検討してください。
ペイディ
利用上限額 | 利用状況による |
利用できる場所 | Visa加盟店 |
手数料 | 109円〜 |
Paidyはクレジットカード登録が不要で、メールアドレスと電話番号の登録のみで利用できる後払いアプリです。
カードを発行すればWeb上のみでなくVISAマークがある店舗でも利用できます。
支払い方法は次の4種類があります。
- コンビニ払い
- 銀行振込
- 口座振替
- すぐ払い
自身の都合にあわせて支払い方法を選べるため、使い勝手がよいでしょう。
支払い方法が豊富な後払いアプリを探している方には、Paidyがおすすめです。
ファミペイ
利用上限額 | 最大20万円 |
利用できる場所 | ・Fami Pay ・Smart Code ・QUICPay ・JCBマークがある店 |
手数料 | なし |
FamiPayはバーコード決済の後払いアプリです。
お金をチャージして、支払い時に利用します。チャージは店頭のレジ以外にも次の方法でも利用できます。
- 銀行口座
- クレジットカード
- FamiPayギフト
- FamiPay翌月払い
チャージの利用上限額は月10万円ですが、翌月払いを利用する場合は20万円までに変動します。
本人確認を実施すると残高上限を30万円、支払い可能額は40万円に引き上げられるため上限を上げたい方は本人確認を検討しましょう。
アトネ
利用上限額 | 5万円 |
利用できる場所 | atoneマークがある店 |
手数料 | 209円 |
atoneはクレジットカード登録や現金チャージ不要で利用できる後払いアプリです。
登録した際の電話番号とパスワードのみで買い物できるため、ブラックでクレジットカードの審査に通らない方でも利用できます。
コンビニやATM払いにも対応しているため、手軽に支払えます。
ただし、atoneは電話番号の入力のみで利用できる一方で、買い物ごとに審査が必要です。そのため、審査に落ちるとatoneでの支払いができません。
しかし、電話番号のみで登録できる点は大きなメリットでしょう。後払いアプリを手軽に利用したい方は、ぜひ登録してみてください。
ウルトラペイ
利用上限額 | 最大100万円 |
利用できる場所 | Visa加盟店 |
手数料 | 基本無料 |
ultra payは審査なしで発行できるプリペイド式のVISAカードです。
アカウントを登録するとネットショッピング専用のでじなカードが発行され、チャージすることですぐに利用できます。
チャージ方法は、次の4つです。
- コンビニ払い
- セブン銀行ATM
- 銀行ATM
- 後払い(ミライバライ)
後払いを選択すると、今すぐにお金を準備する必要がありません。
登録審査や年齢制限がないため、後払いアプリを探しているブラックの方はぜひ検討してみてください。
みんなの銀行
利用上限額 | 5万円 |
利用できる場所 | 現金が利用できる店 |
手数料 | なし |
みんなの銀行は基本的に即時決済されるサービスですが、後払いも利用できます。
通常は支払いと同時に紐づけている口座から引き落とされるため、現金を利用するような感覚で利用できます。
そして、Coverと呼ばれる立て替えサービスを利用することで後払いが可能です。
残高が不足している場合に便利なサービスで、最大5万円まで立て替えられます。
ほかの後払いアプリでは手数料が発生するものもありますが、Coverを利用する場合にはかかりません。
後払いの利用上限額が5万円以下で十分に感じる方は、みんなの銀行を検討しましょう。
ペイペイ(PayPay)
利用上限額 | 過去24時間以内で最大50万円 |
利用できる場所 | PayPayマークがある店 |
手数料 | なし |
PayPayあと払いはチャージ不要で利用でき、翌月に利用分をまとめて支払います。
1か月の利用履歴を確認できるため、使いすぎも防止できます。
支払い方法は口座引き落としです。そのため、PayPayカードを所有していなくてもPayPayあと払いは利用できます。
本人確認を済ませると過去30日間で最大200万円を利用できるため、後払いアプリのなかでは上限が高めに設定されているのも魅力です。
アトディーネ
利用上限額 | 5万5千円 |
利用できる場所 | アトディーネのマークがある店 |
手数料 | なし |
アトディーネは買い物後に請求書が届き、自身のタイミングでコンビニで支払う後払い決済サービスです。
後払いは14日以内であれば自身のタイミングで支払えるため利用しやすいでしょう。
利用上限額は5万5千円に設定されています。利用できる店舗はATODENEのロゴがついているネットショッピングサイトのみです。
カードが発行される後払いアプリではないため実店舗では利用できませんが、ネットショッピングを中心に利用する方であればデメリットには感じないでしょう。
GMO後払い
利用上限額 | 5万5千円 |
利用できる場所 | 記載なし |
手数料 | 220円 |
GMO後払いはネットショッピング利用後に請求書が届いたら、指定の窓口で支払いをするサービスです。
請求書が届いたら、次の指定の窓口へ持参して支払いを完了させます。
- コンビニエンスストア
- 郵便局
- 銀行
- LINE Pay
電子決済サービスであるLINE Payでバーコードを読み込むとその場で決済できるため、足を運ぶのは面倒と感じる方は利用してください。
一方でカードやQRコード、バーコード決済には対応していないため、実店舗では利用できません。
利用上限額は5万5千円です。ネットショッピングを頻繁に利用する方は利用を検討しましょう。
NP後払い
利用上限額 | 5万5千円 |
利用できる場所 | 18万9千店舗以上 |
手数料 | 基本無料 |
NP後払いは、クレジットカードや銀行口座を登録せずに利用できる後払いサービスです。
ネットショッピングで利用する後払いサービスのため、実店舗では利用できない点には注意しましょう。
利用方法はネットショッピングの支払い画面でNP後払いを選択して利用します。その後は請求書が届いたら14日以内に好みのタイミングで支払いを完了させるのみです。
利用できるネットショップは18万9千店舗を超えており、幅広いジャンルの店舗で利用できます。
利用上限額は5万5千円に設定されているため、数万円利用できれば十分な方はぜひ検討してください。
ブラックでも最短即日で少額融資されやすい消費者金融3選

ブラックの方は後払いアプリのみでなく、消費者金融の利用も検討しましょう。
中小消費者金融であれば、ブラックでも融資を受けられる可能性があります。
おすすめはの消費者金融は次のとおりです。
- セントラル
- フクホー
- アロー
それぞれの消費者金融の特徴を詳しく解説します。
セントラル
中小消費者金融であるセントラルは金利4.8〜18.0%で借りられる企業です。
セントラルは30日間の無利息期間を設けています。
中小消費者金融は返済能力が低い方に融資する場合も多くあるため、貸倒れのリスクを考えて無利息期間を設けないことも多いです。その点、セントラルは中小消費者金融で無利息期間を設けている珍しい企業ともいえます。
借入上限額は300万円に設定されています。後払いアプリよりも比較的大きな金額を借りられますが、初回の借入時は数十万円になる場合も多いので注意しましょう。
フクホー
中小消費者金融であるフクホーは金利7.3〜18.0%で借りられます。借入上限額は200万円に設定されています。
インターネットから申し込むと仮審査結果が30分程度でわかるうえ最短即日融資にも対応しているため、すぐに借りたい方におすすめです。
また、他社の借入をフクホーにまとめる借換えローンの商品を提供しています。
借換えローンはおまとめローンとも呼ばれ、他社からの借入を低金利の消費者金融から借りたお金で返済することで、金利の差額分がお得になる仕組みです。
フクホーの借換えローンの金利は7.3〜20%で、100〜200万円借りる場合は7.3〜15%で借りられます。
他社からの借入額が大きい方はフクホーの借換えローンを検討してみてもよいでしょう。
アロー
中小消費者金融であるアローは金利15〜19.94%で借りられます。
アプリからの申し込みであれば郵送物なしで契約可能、また原則職場への在籍確認をおこなっていないため、家族や同僚に借入を知られたくない方にもおすすめです。
アローでは借入可能かについて簡易的な3秒診断を実施しているため、審査に通過できるか不安な方は利用してみてください。
申し込みから最短45分で審査結果を確認できます。ほかの消費者金融で借入ができない方も、一度申し込んでみてはいかがでしょうか。
後払いアプリに関するよくある質問

後払いアプリに関するよくある質問は次のとおりです。
- 後払いアプリとクレジットカードの違いとは?
- 後払いアプリで支払いができなかったらどうなる?
- 後払いアプリの利用に年齢制限はある?
- 後払いアプリで現金化できる?
- アプリを使わずに後払いする方法は?
それぞれの質問にわかりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
後払いアプリとクレジットカードの違いとは?
後払いアプリとクレジットカードの違いは利用時の審査の有無です。
クレジットカードは審査なしでは発行できないため、過去に金融事故を起こした方は基本的に利用できません。
しかし、後払いアプリのなかには、審査なしで利用できるサービスもあります。
そのため、信用情報やブラック状態の方でも利用できる可能性があるでしょう。
また、分割払いの手数料にも違いがあります。
クレジットカードの分割払いは、基本的に3回払い以上で手数料が発生します。
一方、後払いアプリのなかには3回以上の分割払いでも手数料がかからないものもあります。
そのため、後払いアプリは分割払いの支払い総額を抑えたい方にもおすすめです。
後払いアプリで支払いができなかったらどうなる?
後払いアプリで支払いができない場合は、支払いの督促を受けます。
督促の方法は主に次のとおりです。
- 電話
- メール
- ハガキ
支払いが遅れると遅延損害金が発生します。
遅延損害金とは、支払いが遅れたことによる損害を賠償するためのお金です。
多くの場合、遅延損害金の金利は高めに設定されているため、高額な賠償を請求されます。
また、催促後も一定期間支払いをせずにいるとサービスが強制的に利用停止され、最悪の場合は財産を差し押さえられる場合もあります。そのため、督促後はできるだけ早めに返済しましょう。
後払いアプリの利用に年齢制限はある?
後払いアプリによっては年齢制限があります。
ただし、なかには年齢制限がないものもあるため、未成年で利用を検討している方は事前にサービスの利用可能年齢を確認しましょう。
後払いアプリで現金化できる?
後払いアプリでの現金化は違法ではないため可能ですが、おすすめはしません。
後払いアプリの利用規約には現金化の禁止を記載しているものもあります。また、現金化を勧めてくる業者は違法業者である場合も多いため注意しましょう。
アプリを使わずに後払いする方法は?
アプリを使わずに後払いする方法は次の2つです。
- キャリア決済
- コンビニ支払い
キャリア決済はスマートフォンの利用料金と買い物金額を合算して支払う方法です。毎月の利用料金の支払い日に引き落とされるため、手持ちの現金がない場合でも決済できます。
コンビニ払いは請求書をコンビニに提出してお金を払う方法です。商品到着後にコンビニで支払うため、手持ちのお金が足りない場合でも買い物できます。
まとめ

後払いアプリは審査なしで利用できるサービスもあるため、ブラックの状態でも利用できる可能性があります。
後払いアプリの大きなメリットはその場でお金がなくても買い物ができる点で、ブラックの方でお金がない場合でもすぐに欲しいものを手に入れられます。
ただし手数料がかかるアプリもあるため、利用する際は低コストのものを選ぶよう意識しましょう。
また、中小消費者金融のカードローンも、大手消費者金融よりも融資を受けやすいためおすすめです。
手持ちのお金が足りない方は後払いアプリや中小消費者金融を利用して、必要なお金を手軽に用意しましょう。
※本記事の情報は2023年4月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。