アコムで債務整理はできる?申し入れに応じないケースや注意点も徹底解説

「アコムの借金を債務整理したい」「債務整理に応じられないケースがあるか知りたい」と考えている方もいるでしょう。

アコムで借り入れをしている場合、条件によっては債務整理が可能です。

ただし、場合によっては申し入れが応じられないケースもあるため注意しましょう。

今回の記事では、アコムの借金を債務整理する際にできることや債務整理をした方がよいタイミングのほか、アコムが債務整理の申し入れに応じないケースについて紹介します。

また、債務整理時の注意点や対処方法のほか、実際にアコムの借金を債務整理する際の流れについて解説します。

アコムから借り入れた金銭を債務整理したいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

アコムの借金は債務整理できるのか

アコムから借り入れたお金は、条件次第では債務整理が可能です。

一般的に債務整理とは、自己破産や個人再生、任意整理を指します。

自己破産や個人再生は基本的に裁判所を通す必要がありますが、アコムと交渉して任意整理する場合は裁判所を通すことなく手続きが可能です。

ただし、安定した収入がない方や完済の見込みがない方は、アコムから任意整理を断られるケースもある点は認識しておきましょう。

アコムの債務整理でできること

アコムとの任意整理でできることは、主に次のとおりです。

  • 原則利息と遅延損害金のカット
  • 返済期間の延長や借入残高の分割返済交渉
  • 過払い金の返金または減額

利息と損害遅延金のカット、過払金の返金や減額など、支払う金額を減らすことができます。

また、返済期間の延長や借り入れ残高の分割返済など、支払い期間の交渉もできます。

それぞれの方法について、より具体的に解説します。

原則利息と遅延損害金のカット

アコムでは、借り入れ金に対して発生する原則利息と、支払いが遅延した月日に対して発生する遅延損害金のカットに応じるケースがあります。

原則利息は、アコムと債務者で任意整理の和解が成立した時点でカットが有効になります。

そのため、和解した日以降は原則利息が発生しなくなります。

さらに和解の内容次第では、和解以前に発生した原則利息が支払い免除されるケースもあります。

また、和解の内容次第では遅延損害金もカットできるケースがあります。

借り入れ金の返済が遅れた場合は日数に応じて遅延損害金が発生し、返済が遅れれば遅れるほど損害金が膨らむ仕組みです。

遅延損害金もカットできれば、負担を大幅に減らせるでしょう。

返済期間の延長や借入残高の分割返済交渉

利息や遅延損害金のカットと同様に、返済期間についてもアコムと交渉可能です。

返済期間の延長を始め、借り入れ残高をより細かく分割して返済する交渉ができます。

最大で60回払い、5年間の分割払いまでであれば交渉が成立する可能性があるでしょう。

従来の返済期間よりも長く支払えるようになれば、月々の負担を減らせます。

そのため、利息や遅延損害金のカットが難しい場合は、返済期間の延長を提案してみましょう。

過払い金の返金または減額

過払い金が発生している場合、過払い金の返金や減額の交渉が可能です。

過払い金とは、法律で定められた上限金利を超えて貸し付けを受けた際に発生するものです。

上限金利を定める法律は利息制限法と出資法の2種類があり、2010年6月17日以前は2つの上限金利が異なっていました。

そのため、一方の上限金利は満たしても一方は満たしていない「グレーゾーン金利」が発生している時期がありました。

アコムでは2007年6月まで、利息制限法を上回る27.375%で貸し付けをおこなっていました。

そのため、2007年6月以前にアコムから借り入れをしていた方は過払い金が発生している可能性があります。

過払い金がある場合、任意整理の交渉前に過払い金の返還請求手続きをしましょう。

過払い金の有無が不明な場合は、アコムに取引履歴を請求してみてください。

裁判所を通すことなく手続きができる

基本的に個人再生や自己破産などの債務整理は、裁判所を通して手続きをします。

一方、アコムと交渉して任意整理をする場合は、裁判所を通さずに手続きが可能です。

裁判所を通して手続きする場合は、弁護士への依頼や書類の準備が必要で、手続きにも長期間を要します。

任意整理の場合はアコムと債務者の交渉次第のため、比較的スムーズに手続きが進みます。

そのため、まずはアコムと直接任意整理の交渉をしてみて、難しそうであれば個人再生や自己破産の手続きへ進むとよいでしょう。

アコムで債務整理した方がよいタイミング

アコムで任意整理をした方がよいタイミングは、主に次のとおりです。

  • 借金返済目的で借金をしている
  • 2か月以上返済が遅れている
  • 10年以上返済を続けている

アコムからの借金を返済する目的で別の消費者金融から借金をしている場合は、任意整理をして借金の返済を楽にしましょう。

また、2か月以上返済が遅れている場合や10年以上返済を続けている場合は、早めに任意整理をして原則利息や遅延損害金を減らしましょう。

それぞれの詳しいポイントについて、具体的に解説します。

借金返済目的で借金をしている

アコムの借金を返済するための資金が足りず、別の消費者金融から新たに借金をして返済している方もいるでしょう。

自己資金が足りず新たな借金をしている場合、すぐにでも任意整理を検討しましょう。

新たな借金もいずれ返済しなければならないため、二重で借金を抱えていることになります。

そのため、早めにアコムと交渉して、任意整理の手続きを進めましょう。

2か月以上返済が遅れている

返済が遅延すればするほど、支払わなければならない損害遅延金が膨らみます。

そのため、2か月以上返済が遅れている場合は任意整理を検討してみましょう。

また、返済が遅れるとアコムから電話や郵送で催促が届くようになります。

2か月も滞納すると、アコムから一括返済を求める督促状が届く可能性が高まります。

督促状には一括返済を求める内容のほか、従わなければ裁判を起こす旨の記載があるケースが多くあります。

一括請求に応じられない場合はアコム側が訴訟の準備に入ります。

万が一訴訟を起こされた場合、財産の差し押さえを受ける可能性が高いでしょう。

そのため、2か月以上返済が遅れた場合は、早めに任意整理の交渉をしてみてください。

10年以上返済を続けている

10年以上返済を続けている場合、莫大な利息を支払っています。

月々の返済額を抑えていても、結果として支払う総額が膨らんでいることがあります。

また、10年以上前に借り入れた借金には、過払い金が発生している可能性が高いでしょう。

過払い金は、上限金利を超えて支払っている金利を指します。

過払い金の返還請求をすれば、支払い残高を減らしたり借金の完済に近付いたりします。

任意整理をすると、同時に過払い金の調査も可能です。

アコムが債務整理の申し入れに応じないケース

場合によっては、アコムが任意整理の申し入れに応じないケースもあります。

アコムが任意整理の申し入れに応じない場合、次のような可能性が考えられます。

  • 安定した収入がない
  • 5年以内に完済できる見込みがない
  • 取引期間が短い

債務者に安定した収入がないなどが原因で5年以内に完済できる見込みがない場合、アコムが任意整理に応じない可能性があります。

また、取引期間が短い場合は将来利息の免除が難しいでしょう。

それぞれの条件について、具体的に解説します。

安定した収入がない

消費者金融は、債務者に安定した収入があることを条件に貸し付けをしています。

安定した収入がなければならないのは、返済中も同様です。

任意整理を提案する際に安定した収入がない場合、契約違反にも近い状況となります。

そのため、安定した収入がない場合は、アコム側も任意整理に応じない可能性が高いでしょう。

任意整理を提案する際は、今後も返済を続けられる程度の安定した収入があることが前提条件となります。

5年以内に完済できる見込みがない

任意整理をおこなったあとは、基本的に5年以内で返済を終わらせる必要があります。

アコムが応じる返済期間の延長が、基本的に60回払いまでであるためです。

そのため、5年以内に完済できる見込みがない場合は任意整理を断られる可能性があります。

5年以内の完済が難しい場合は、借り入れ残高をなるべく減らしてから任意整理を提案してみてください。

取引期間が短い

アコムとの取引期間が短い場合は、将来利息の免除が難しくなります。

取引期間が短いと実際に支払った利息もそこまで積み上がっていないため、アコム側も和解の条件を厳しくします。

そのため、免除にはならず減額にとどまったり、返済期間を短くしたりする形での和解を求められる可能性が高いでしょう。

取引期間が短い場合は、長い場合と比較して難しい条件での和解が求められることを認識しておきましょう。

アコムの借金を債務整理するときの注意点

アコムの借金を任意整理する際の注意点は、主に次のとおりです。

  • 信用に傷がつく
  • 任意整理後は再契約できない
  • アコムの提携銀行の口座が凍結される場合も

債務整理をおこなうと、金融事故として信用情報機関に個人情報が登録されます。

また、任意整理後はアコムとの再契約ができず、アコムの提携銀行口座が凍結される可能性もあるため注意しましょう。

それぞれの注意点について、具体的に解説します。

信用に傷がつく

任意整理をはじめ、個人再生や自己破産などの債務整理をおこなうと、金融事故として個人情報が登録され、一定期間はその情報を抹消できません。

信用情報が登録されている期間、新たなクレジットカードの作成や借り入れ、ローンの審査にはほぼ通らなくなります。

そのため、今後新たなローンや借り入れを検討している方は、タイミングを考えて任意整理の手続きを進めましょう。

任意整理後は再契約できない

任意整理後は、アコムとの再契約ができなくなります。

信用情報の登録が抹消されたとしても、アコムの顧客情報には任意整理の記録が残ります。

そのため、今後一切アコムのサービスが利用できなくなると考えましょう。

アコムやアコムに関連する会社を今後利用しない場合は、任意整理に踏み切っても問題ありません。

アコムの提携銀行の口座が凍結される場合も

任意整理をすると、アコムと提携している銀行の口座が凍結され、利用できなくなる可能性もあります。

アコムは三菱UFJグループのため、三菱UFJグループのサービスを利用している方はとくに注意が必要です。

提携銀行の口座が凍結されると、金銭の預け入れや引き出し、振り込みなどのサービスがすべて利用できなくなります。

そのため、アコムの提携サービス利用の有無についても事前によく確認しておくようにしましょう。

アコムが債務整理に応じないときの対処法

収入が不安定、取引期間が短いなどが原因で、アコムが任意整理に応じない可能性も考えられます。

アコムが任意整理に応じない場合は、次の対処方法が考えられます。

  • 個人再生・自己破産を検討する
  • アコム以外で任意整理をする

任意整理ができなければ、個人再生や自己破産などの債務整理を検討してみましょう。

また、アコム以外の消費者金融で任意整理をする方法もあります。

それぞれの詳しい対処方法について、具体的に解説します。

個人再生・自己破産を検討する

債務整理には、任意整理のほかに個人再生や自己破産などの方法があります。

アコムに任意整理を断られた場合は、弁護士と相談して個人再生や自己破産を検討しましょう。

個人再生は、借金を5分の1程度に減額できる債務整理方法です。

また、自己破産は借金が全額免除になります。

任意整理は利息や遅延損害金を減らしたり、返済期間を延長したりするのみで、元本は減額されません。

一方、個人再生は借金を大幅に減額できるほか、自己破産に至っては借金が免除となります。

そのため、借金が膨らみすぎて手の施しようがない場合、個人再生や自己破産を検討してみてもよいでしょう。

ただし、個人再生や自己破産の手続きをすると、任意整理と同様に個人情報が信用情報機関に登録されます。

また、個人再生や自己破産は借金を大幅に減額または免除できるぶん、任意整理よりも重い制約を受けます。

そのため、弁護士とよく相談してから債務整理の方法を決定しましょう。

アコム以外で任意整理をする

アコムとの任意整理交渉がうまくいかない場合は、他の消費者金融と任意整理をおこなう方法があります。

アコム以外からも借り入れをしている方は、他の消費者金融との任意整理を検討してみましょう。

他の消費者金融との任意整理ができた場合、余裕ができた分をアコムの返済に充てられます。

複数の消費者金融から融資を受けていると、返済までの期間が延びるにつれ支払わなければならない利息が増える一方です。

そのため、まずは借り入れをまとめ、その上で任意整理に踏み切るとよいでしょう。

なるべく早めに手続きをすると、支払わなければならない利息をこれ以上増やさずに済みます。

ぜひ、早めに任意整理を検討してみましょう。

アコムからの借金を債務整理する際の流れ

任意整理を検討している方は、すぐにでも司法書士や弁護士に相談しましょう。

アコムからの借金を任意整理するまでの流れは、次のとおりです。

  1. 司法書士・弁護士に依頼する
  2. 受任通知をアコムに発送する
  3. アコムと交渉する
  4. 支払いを再開する

まずは司法書士や弁護士に依頼します。任意整理は個人でも可能ですが、成功率は低くなるため専門家への依頼がおすすめです。

依頼後は司法書士や弁護士が受任通知をアコムに発送し、そのままアコムとの交渉に進みます。

交渉にて和解したら、支払いを再開する流れです。

それぞれの手順について、具体的に解説します。

1:司法書士・弁護士に依頼する

任意整理は自身でも可能ですが、司法書士や弁護士に依頼すると得られるメリットが多数あります。

司法書士や弁護士に依頼すると、個人で進めるよりも交渉の成功率が上がるほか、面倒な手続きもすべて依頼できます。

また、一時的にアコムからの返済催促を停止できる点もメリットです。

そのため、自身に合う司法書士や弁護士を探し、依頼するところから始めましょう。

多くの司法書士や弁護士事務所では、無料での相談を受け付けています。

そのため、まずは無料で相談できる事務所を探し、自身の状況について詳しく相談してみましょう。

なお、司法書士は140万円以上の債務整理を取り扱えないため、140万円を超える場合は弁護士に相談が必要になります。

依頼する事務所を決めたら、手続きを進めてみてください。

2:受任通知をアコムに発送する

司法書士や弁護士に依頼したあとは、事務所側からアコムに受任通知を送付します。

受任通知とは、司法書士事務所や弁護士事務所が債務者から依頼を受けたことをアコムに知らせる通知です。

受任通知を受け取ったアコムは、司法書士や弁護士を介さない限り、債務者に対して直接連絡を取れなくなります。

直接的な取り立てや郵送での催促が停止するため、催促に関するストレスは低減されるでしょう。

3:アコムと交渉する

司法書士や弁護士が、債務者に代わりアコムと任意整理の交渉をします。

交渉内容は主に次のとおりです。

  • 利息や損害遅延金のカット
  • 返済期間の延長や分割返済
  • 過払い金の返還請求

利息や損害遅延金がカットされると、支払わなければならない残高が減ります。

返済期間の延長や分割返済が可能になれば、月々の負担を減らせるでしょう。

また、過払い金が発生している場合は、司法書士や弁護士に過払い金の返還請求手続きを任せることも可能です。

交渉は個人でもできますが、専門知識に乏しい場合は交渉成立が難しく、不利な条件での和解に合意させられるケースもあります。

司法書士や弁護士に依頼するとよりスムーズに進み、個人で交渉するよりも有利な条件で和解できる可能性が高くなるため、できるだけ専門家に依頼しましょう。

4:支払いを再開する

司法書士や弁護士とアコムとの交渉により和解が成立したら、条件通りに支払いを再開します。

返済期間の延長や分割返済の和解が成立した場合も、最長60回払いでの返済となります。

月々の負担が減るため、今後は再び滞納しないように条件通り返済を続けましょう。

万が一支払いが苦しくなった場合は、勝手に滞納せず司法書士や弁護士に相談してみてください。

まとめ

今回の記事では、アコムの借金を任意整理する際にできることや任意整理をした方がよいタイミングのほか、アコムが任意整理の申し入れに応じないケースについて紹介しました。

アコムの借金を任意整理する際は、利息や遅延損害金のカット、返済期間の延長や分割返済のほか、ケースによっては過払い金の返還請求が可能です。

2か月以上返済が遅れていたり10年以上返済を続けていたりする場合は、すぐにでも任意整理を検討しましょう。

なお、返済能力がない場合や取引期間が短い場合、任意整理を断られたり厳しい条件での和解を迫られたりする可能性があります。

また、任意整理時の注意点や対処方法のほか、実際にアコムの借金を任意整理する際の流れについても解説しました。

任意整理時には個人情報が信用情報機関に登録されるほか、今後アコムやアコムの関連会社のサービスが利用できなくなる可能性があるため注意しましょう。

アコムに任意整理を断られた場合は、個人再生や自己破産などの任意整理以外の債務整理や、他の消費者金融との任意整理も検討してみてください。

実際に任意整理の交渉を進める際は、よりスムーズに進めるべく司法書士や弁護士への依頼がおすすめです。

まずは無料相談を通して、自身の状況に合う司法書士や弁護士事務所を見つけてみてください。

※本記事の情報は2023年8月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。

<参考>
アコム

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。
※マネーの庭では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。

目次