リボ払いの計算方法は?手数料を抑えるコツ・利用する際の注意点も徹底解説!

「リボ払いにいくら手数料を払っているか知りたい」「リボ払いでも手数料を抑えるコツを知りたい」と考えている方もいるでしょう。

リボ払いは、毎月の返済を定額に抑えられる支払い方法です。

一方、毎月手数料がかかるため、支払いを終えるまで手数料がかかり続ける点がデメリットです。

今回の記事では、リボ払いの仕組みや、実際の金利手数料や計算方法について解説します。

また、リボ払いの手数料を抑えるコツや注意点、返済に困った際の対処方法についてもあわせて紹介します。

リボ払いにかかる手数料を計算したい方、現在返済に困っていて対処方法を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめクレジットカード比較表

スクロールできます
クレジットカード年会費ポイント還元率還元率UPキャンペーン

JCBードW
 
永年無料

詳しく見る

1.00%~10.50%
※3
最大21倍】
Amazon
セブンイレブン
最大13,000円
キャッシュバック
※4
詳細を見る
楽天カード
楽天カード

永年無料
詳しく見る

1.0%〜3.0%
【最大17倍】
楽天市場
楽天トラベル
最大5,000円相当
プレゼント
詳細を見る
ライフカード
ライフカード

永年無料
詳しく見る

0.5%
【最大25倍】
楽天市場
るるぶトラベル
最大10,000円
キャッシュバック
詳細を見る

PayPayカード

実質無料
※学生無料
詳しく見る

1.0~5.0%
【最大5%】
Yahoo!ショッピング
※5のつく日は+4%
 特典 
PayPayステップ
ポイント還元率

0.5%アップ
詳細を見る

セゾンdigital

永年無料
詳しく見る

0.30%~3.3%
【最大8%OFF】
tabiデスク
最大6,000円相当
プレゼント
詳細を見る
※1 還元率やキャンペーン内容は変更される場合がございます。詳細は公式サイトでご確認ください。※2 対象店舗は一部を抜粋しています。※3 最大還元率はJCB PREMOに交換した場合。※4 2023年12月5日(火)~2024年3月31日(日)
※本ページはプロモーションが含まれています
目次

リボ払いとは

リボ払いは、クレジットカードの支払い方法のひとつです。

正式名称はリボルビング払いであり、完済まで毎月定額を支払い続ける方法です。

毎月の支出が一定となるため支払いの管理がしやすい一方で、支出がかさむ場合は支払い期間が延びる可能性が高いため、利用には注意しましょう。

まずは、リボ払いの仕組みと種類について詳しく解説します。

リボ払いの仕組み

リボ払いは、あらかじめ設定した一定の金額を毎月支払う方法です。

毎月定額の支払いを、支払い残高がなくなるまで続けます。

なお、手数料は支払い残高に組み込まれています。

支払い残高が見えにくく、毎月ショッピングを積み重ねると支払い総額がかさむため注意しましょう。

2つの返済方法

リボ払いには、定額方式と残高スライド方式の2種類があります。

定額方式は、支払い残高に関係なく毎月一定金額を支払う方式です。

月々に支払う金額は、あらかじめ決めた一定金額と手数料です。

支払い残高がある限り、一定金額で支払いが続きます。

一方で残高スライド方式とは、支払い残高に応じて毎月の支払額が増減する方式です。

たとえば、支払い残高が10万円未満のときは1か月あたり1万円の支払い、10万円を超えた場合は2万円の支払いなど、条件に応じて月々の支払額が変動します。

そのため、月々の支払い金額は残高に応じた一定金額と手数料です。

残高スライド方式は、支払い残高がある程度認識できる点が特徴です。

分割払いとの違い

リボ払いと分割払いの比較表は次のとおりです。

スクロールできます
リボ払い分割払い
支払い回数決まっていないあらかじめ定めた回数
支払い金額一定利用額÷回数

分割払いは、ある買い物に対してあらかじめ支払い回数を決め、利用金額と回数に応じた金額を毎月支払う方法です。

そのため、分割払いの場合は先に支払い回数が定まっています。

一方、リボ払いは先に毎月の支払い金額を決めて、一定の金額を毎月支払い続けます。

そのためリボ払いの回数は決まっておらず、支払いを終えた時点で終了します。

リボ払いの金利手数料

リボ払いでは、支払いを終えるまで毎月金利手数料が発生します。

続いては、リボ払いの詳しい手数料や計算方法について解説します。

自身がリボ払いでどのくらい金利を支払っているか知りたい方は、ぜひ計算してみてください。

リボ払いの手数料は実質年率15.0%程度

ショッピングにかかるリボ払いの手数料は、多くのクレジットカードで実質年率15.0%程度に設定されています。

リボ払いの回数に応じて、毎回15.0%程度の手数料がかかります。

そのため、毎月の支払い金額を減らそうとすればリボ払いの回数が増え、結果的に手数料によって支払う金額がかさむことにもつながります。

リボ払いの手数料は分割払いと比較しても高めのため、注意して利用しましょう。

計算方法

リボ払いにかかる金利手数料は、次の計算式で求められます。

計算式

金利手数料=利用残高×金利×利用日数÷365日

支払い残高は、リボ払いの支払いが進むごとに減少します。

また、利用日数とは返済日の翌日から次回返済日までの日数です。

利用残高10万円で金利15.0%、利用日数が30日の場合は、100,000×0.15×30÷365となり、発生する金利手数料は1,233円です。

毎月の返済額を10,000円とすると、そのうち8,767円が実際に利用した残高の支払いに充てられます。

また、毎月の返済額が5,000円の場合、3,767円しか利用残高の支払いに充てられません。

そのため、毎月支払う金額が少なければ少ないほど、毎月支払う利息の割合が高くなります。

リボ払いの手数料を抑える4つのコツ

リボ払いは分割払いよりも手数料が多いといわれています。

リボ払いの手数料をなるべく抑えるためのコツは、主に次のとおりです。

  • 毎月の返済額を増やす
  • 繰り上げ返済を検討する
  • 金利の低いカードローンの借り換えする
  • 残高を一括返済する

毎月の返済額を増やすと、利息の割合が低くなり支払いを終えるまでの期間が短くなります。

また、繰り上げ返済や残高一括返済をすれば、より早く支払いを終えられます。

金利の低いカードローンへの借り換えもひとつの手です。

それぞれの詳しい方法について、より具体的に解説します。

毎月の返済額を増やす

毎月の返済額が少ないと、支払い完了までの期間が長くなり金利手数料がかさみます。

また、支払い残高が低いほど支払う利息の割合が高くなります。

そのため、無理のない範囲で毎月の返済額を増やすとよいでしょう。

ただし、収入にそぐわない返済額を設定することで返済が滞ると、遅延損害金が余分に発生する原因となります。

自身の収入に応じた返済額を再検討してみてください。

繰り上げ返済を検討する

資金に余裕がある方は、繰り上げ返済を検討してみましょう。

利息は毎月の支払いにかかるため、長引くほど支払い利息の総額は増えます。

繰り上げて返済すれば、かかるはずだった利息を支払う必要がなくなるため、支払い利息の総額を減らせます。

支払い残高を確認し、生活に支障がない範囲で繰り上げ返済を検討してみてください。

金利の低いカードローンの借り換えする

カードローンから融資を受けてショッピングリボを返済し、借り換えをする方法もあります。

多くのクレジットカードではショッピングリボの実質年率が15.0%程度です。

一方、多くのカードローンでは、実質年率が3.0〜18.0%程度とショッピングリボよりも低い金利が設定されています。

ショッピングリボよりも金利が低いものを選べば、総支払い金額を抑えられるでしょう。

より金利の低いカードローンへの借り換えも検討してみてください。

残高を一括返済する

残高の一括返済が可能であれば、最も手数料を抑えることができます。

一括で支払えば月々にかかる手数料を支払う必要もないため、最小の支払い金額で済むでしょう。

そのため、まとめて支払える余裕がある方は、ぜひ残高を一括返済してみてください。

支払い残高を随時確認し、残高が一括で支払える金額になった場合はすぐに一括返済を試みるという方法もあります。

支払う利息を抑えるためにも、支払い残高や利用明細をこまめに確認するようにしましょう。

あわせて読みたい
リボ払いが終わらない理由とは?元金が減らない原因や借金の返済方法を徹底解説! クレジットカードの支払い方法の一つであるリボ払いは、支払い額が毎月一定になる魅力があります。 しかし、リボ払いを選択した結果、返済がなかなか終わらず、悩んでい...

リボ払いを利用する際の4つの注意点

リボ払いは便利ですが、利用方法を誤ると支払い利息が大きく膨らむ危険性があります。

リボ払いを利用する場合は、次のポイントに注意しましょう。

  • 無計画に利用しない
  • 金利や支払い方式を確認する
  • 月々の支払額を低く設定しない
  • 利用明細を確認する

無計画に利用したり、金利や支払い方法を確認しないまま利用したりすると、知らないうちに利息を支払すぎる可能性があります。

また、月々の支払額を低く設定すると完済までに時間がかかり余分に利息を払うことになるため避けましょう。

利用明細はこまめに確認し、毎月支払っている残高と利息を把握するようにしましょう。

それぞれの詳しいポイントについて、具体的に解説します。

無計画に利用しない

リボ払いを利用する際は、先々の見通しを立ててから利用しましょう。

毎月の返済額が一定になるからと後先を考えずにリボ払いを選択すると、結果として利息を支払いすぎる危険性があります。

そのため、リボ払いを設定する際はおおよそ何回の支払いで完済できるか、毎月無理なく返済できるか考えてから利用しましょう。

大きな買い物の場合、基本的にはリボ払いではなく、より見通しが立ちやすい分割払いでの購入がおすすめです。

リボ払いを続けていると支払い残高の確認がおろそかになりがちなため、無計画に利用しないよう注意が必要です。

金利・支払い方式を確認する

リボ払いを設定する場合、毎月の支払いにかかる金利や支払い方式は事前に確認しておきましょう。

リボ払いの金利は15.0%程度と高く、支払い総額がかさみやすい傾向にあります。

また、支払い方式には定額方式と残高スライド方式があり、定額方式の場合はより支払い残高が見えにくい仕組みです。

そのため、リボ払いを利用する前に金利や支払い方式を確認し、本当に自身に合った支払い方法かどうか見極めましょう。

月々の支払額を低く設定しない

月々の支払い金額を低く設定すると、支払い回数が増えて支払い利息が膨らみます。

一時的には支払いが少なく見えても、結果的には低く設定すると支払い総額が増える仕組みです。

そのため、月々の支払い金額は無理のない範囲かつ低く設定しすぎないよう注意しましょう。

低く設定しすぎている方は設定を変更し、なるべく支払い回数を抑えられるようにしましょう。

利用明細を確認する

毎月の支払い残高や支払い利息がわかる利用明細は、随時確認しましょう。

毎月なににどのくらい支払っているか確認することで金銭に対する意識が変わります。

とくにリボ払いは、毎月利息にどのくらいかかるか把握することが大切です。

リボ払いには毎月多額の利息が発生するため、節約意識の高い方は利用しません。

そのため基本的にはリボ払いは利用せず、数回あるいは一括で購入できるもののみクレジットカードを利用するとよいでしょう。

すでにリボ払いを利用している方も、毎月支払っている利息を確認するよう心がけてみてください。

あわせて読みたい
リボ払いがやばい・怖いのはなぜ?リボ払いの仕組みから安全に利用する方法を紹介 生活費が足りず、支払いが追いつかない状況では、リボ払いを利用してみたいと考えるでしょう。 しかし、リボ払いにはネガティブなイメージがあるため、「一度利用したら...

リボ払いの返済に困った場合の3つの対処法

リボ払いを利用して返済に困った場合は、主に次の対処方法が考えられます。

  • 任意整理
  • 個人再生
  • 自己破産

これらをまとめて債務整理と呼び、主に借金の対処に用いられます。

債務先や裁判所により借金の減額や免除が可能になりますが、財産が差し押さえられる可能性があるなどのデメリットもあります。

債務整理をおこなった場合、金融事故として個人情報が信用情報機関に登録されるため、慎重に手続きを進めましょう。

それぞれの詳しい対処方法について、具体的に解説します。

任意整理

任意整理とは、借り入れ先と交渉して利息や損害遅延金のカット、返済期間の延長や過払い金の請求などをおこなうものです。

利息や損害遅延金をカットして月々の支払いを減らすほか、返済期間を延長して当面の負担を減らす目的があります。

また、利息の払い過ぎで過払い金が発生している場合は、返還請求が可能です。

個人再生

個人再生とは、借金の返済ができなくなった債務者が原則3年間で分割返済する再生計画を立てるものです。

裁判所に認められれば借金は5分の1程度に減額可能であり、住宅ローン特例を利用すれば財産の保有もできます。

ただし、複数の借金がある場合はリボ払いのみの個人再生はできず、すべての借金を手続きの対象に入れる必要があるため注意が必要です。

自己破産

自己破産は、裁判所に支払い不能状態を認められることで借金を免除する方法です。

高額な借金を抱えている場合は、自己破産が有効です。

ただし一定の財産が処分される可能性が高いほか、破産手続き期間中は一定の資格が制限されます。

資格を用いて仕事をしている方は、制限対象に当てはまらないかどうか確認してから自己破産の手続きを進めましょう。

まとめ

今回の記事では、リボ払いの仕組みや方式、実際の金利手数料や計算方法について解説しました。

リボ払いはクレジットカードにおける支払い方法のひとつで、毎月の支払い金額を一定にする方法です。

リボ払いの実質年率は15.0%程度であり、分割手数料よりも高い点が特徴です。

また、リボ払いの手数料を抑えるコツや注意点、返済に困った際の対処方法についてもあわせて紹介しました。

リボ払いの手数料を抑えるためには、繰り上げ返済や一括返済のほか、毎月の支払い金額を増やす方法も有効です。

また、リボ払いよりも実質年率の低いカードローンへの借り換えも検討の余地があります。

返済に困った場合は任意整理や個人再生、自己破産などの債務整理が対処方法として挙げられます。

リボ払いの返済に困っている方は、まずは弁護士や司法書士の無料相談窓口に連絡してみましょう。

あわせて読みたい
キャッシングリボ払いとは?返済方法やおすすめのクレジットカードを紹介! クレジットカードのキャッシング機能を利用した方のなかには「リボ払いでの返済方法について知りたい」と考えている方もいるでしょう。 借りたお金の返済が苦しく、リボ...

※本記事の情報は2023年8月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。
※マネーの庭では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。

目次