学生や専業主婦(主夫)の方をはじめ、働きたくても働けない環境に置かれている方も急な出費で困ることがあるでしょう。
しかし、どのようにお金を借りられるかわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、無職でもお金を借りられる方法を詳しく解説します。本記事を読めばお金を借りる際大きな失敗はなくなるでしょう。
安定した収入がなくても諦める必要はなく、無職でもお金を借りる方法はあります。
現在働いていないけどお金を借りたい方は、ぜひ参考にしてください。
審査に自信がない方は
中小系カードローンがおすすめ!

- 独自審査のため審査が柔軟
- 金利は高めだけど無利息期間あり
- 数万円からの少額融資が可能
中小系カードローンは
借りやすくて返しやすい!
\今すぐおすすめを見る!/【無職でもお金を借りられるかも】消費者金融4選!
無職でもお金を借りる方法

お金を借りる方法はいくつか存在しますが、無職の方は返済能力が高くないと判断されるため、申し込み時に一定の条件が付くものも多くあります。
たとえば、担保にできるものがあるのか、配偶者に収入があるのかなどです。
一定の条件が付くことを知らずに申し込むと、返済能力が低いと判断される無職の方は審査に通過しにくくなります。
審査に落ちた回数が増えると信用情報に傷がつき、さらに借り入れしにくい状況にもなりかねません。
ここでは無職の方でもお金を借りられる方法を解説します。自身の条件と照らし合わせながらチェックしてみてください。
無職の属性によって借りる方法が異なる
無職の方には次のような属性があります。
- ニート
- 失業者
- 内定が決まっている学生
- 専業主婦(主夫)
- 年金受給者
仕事に就いていないことは共通していても、国や金融機関の融資担当者からは別の属性だと判断されます。
そのため、無職の方は属性によって借りる方法が異なります。
属性によって借りる方法が異なることを知らずに申し込むと、審査に落ちる可能性が高くなるでしょう。
無職の方がお金を借りる方法は、大きく次の4つです。
- 国など公的機関からの融資
- 学生内定者専用ローン
- 銀行カードローン
- 有担保ローン
それぞれ詳しく解説します。
国など公的機関からの融資
一時的に資金が必要になった方に対して、公的機関が融資をおこなっています。代表的な制度は「総合支援資金」です。
生活の立て直しや経済的自立を図ることを目的としており、必要な資金の貸し付けや就労支援や家計指導などの継続的な相談ができます。
総合支援資金
総合支援資金は、収入の減少や失業などによって生活に困窮した世帯の生活の立て直しを支援する制度です。
個人ではなく、離職や減収による求職活動中の世帯が対象です。貸付をおこなうことにより自立が見込まれる世帯でなければいけません。
住居確保給付金や手当などの利用や滞納家賃の分割払いなど、貸付制度以外の解決方法がある場合は、そちらを優先する必要があります。
たとえば、失業給付や年金などを現に受けられず、生活費をまかなえない場合は支援の対象となります。
総合支援資金の条件は、次の表のとおりです。
据置期間 | 返済期間 | 貸付利子 | 保証人 |
---|---|---|---|
6か月以内 | 10年以内 (最終償還年齢70歳) | ・連帯保証人あり:無利子 ・連帯保証人なし:年1.5% | 原則必要 (立てられない場合は有利子での貸付) |
据置期間は6か月以内、償還期限は10年以内です。
貸付利子は、連帯保証人がいるのかいないのかで異なります。連帯保証人がいる場合は無利子、連帯保証人がいない場合は年率1.5%の利子がかかります。
総合支援資金の種類
総合支援資金は、用途によって次の3つに分かれます。
- 生活支援費
- 住宅入居費
- 一時生活再建費
生活支援費の用途は、生活を立て直すために必要な生活費用です。
住宅入居費は、敷金や礼金など住宅の賃貸契約を結ぶために必要な費用をまかなう目的で利用されます。
一時生活再建費は、生活を再建するために一時的に必要になる費用で、日常生活費でまかなうことが難しい費用のことを指します。
たとえば、滞納している水道代や電気代などの立替費用が該当します。
学生内定者専用ローン
学生内定者専用ローンは、無職でも就職先が決定している学生が対象です。
就職活動が終わった学生向けの商品であり、次のような用途に利用できます。
- 卒業旅行
- 海外留学
- 引っ越し費用
- 新生活の準備資金
- 免許取得にかかる費用
学生内定者専用ローンは、一般的なカードローンと比較して金利が低いことが特徴としてあげられます。
項目 | 金利 |
---|---|
長野ろうきん:就職内定者向けローン | 年8.0% |
東海ろうきん:就職内定者向けローンみらいず | 年4.7% |
静岡ろうきん:就職内定者応援ローン | 年2.5%〜年5.0% |
学生内定者専用ローンはろうきんや信用金庫などが取り扱っている傾向にあります。
利用する場合は居住地あるいは勤務地となる地域のろうきんや信用金庫に問い合わせてみてください。
ただし、ろうきんや信用金庫でお金を借りると自宅に郵送物が届くため、家族に発覚せずに借りるのは難しい場合もあります。
初任給が支給されるまで元金の支払いが免除されるケースもあり、返済の不安を感じる方も安心して利用できるでしょう。
銀行カードローン
自身に収入のない方は、総量規制に違反するため消費者金融を利用できません。
しかし、銀行系のカードローンであれば総量規制の対象外であるため、無収入でもお金を借りられます。
たとえば、専業主婦(主夫)の方や年金受給者の方でも借入可能です。
専業主婦(主夫)の方が利用するためには配偶者の安定した収入を証明する書類の提出も必要です。
また、状況に応じて配偶者の会社に在籍確認の電話をしない銀行もあります。配偶者への在籍確認が気になる方は、お金を借りる前に公式サイトや担当者に確認しましょう。
有担保ローン
有担保ローンは担保と引き換えに融資を受けられるため、本人の返済能力が問われません。
代表的な有担保ローンは、次の4つです。
- 生命保険の契約者貸付
- 年金担保融資制度
- リバースモーゲージ
- ゆうちょ銀行の自動貸付
収入がないニートの方や失業者の方でも担保にできるものがある方もいるでしょう。
有担保ローンは、担保を用意できる方におすすめです。それぞれ詳しく解説します。
生命保険の契約者貸付
生命保険の契約者貸付は解約返戻金を担保として融資を受けられる制度で、生命保険を契約している方が対象です。
保障は継続させつつ保険会社からお金を借りられるため、万が一のときも安心です。
使途は自由であるため生活費やレジャー代に利用できるうえ、生命保険に加入していれば審査なく借り入れられます。
金利も低く、大同生命であれば2.25%から5.50%です。
ただし、借入上限額が解約返戻金の7割から9割程度であることが多く、解約返戻金の金額によっては少額しか借り入れできないため注意が必要です。
実際にどのくらい借りられるのかは契約内容ごとに異なるため、生命保険の契約者貸付を検討している方は保険会社の担当者に問い合わせましょう。
年金担保融資制度
年金担保融資制度は将来受け取る年金を担保にお金を借りられる制度で、現在年金を受給している方が対象です。
年金担保融資制度を利用するための条件は、次の年金証書を持っていることです。
- 国民年金、厚生年金保険年金証書
- 国民年金証書
- 厚生年金保険年金証書
- 船員保険年金証書
- 労働者災害補償保険年金証書
厚生年金基金や国民年金基金、確定給付企業年金、確定拠出年金から支払われている年金は、融資の対象とならないため注意しましょう。
資金使途は、次の表のとおりです。
資金使途 | 具体的な使途 | 例 |
---|---|---|
保険や医療 | ・病気の予防に必要な経費 ・ケガおよび病気の療養に必要な経費 ・出産に必要な経費 | ・入院費 ・診療費 ・手術費 ・検査費 ・薬剤費 ・通院等にかかる移動費 ・医療用および健康用器具の購入費 ・通院等に必要な自動車等の購入 |
介護や福祉 | ・介護や福祉サービスの利用料金 ・介護や福祉に係る物品の購入費 | ・介護施設の利用料金 ・介護福祉用具の購入および設置費 |
住宅改修等 | ・住宅の改修に必要な経費 ・住宅や土地の購入に必要な経費 ・住宅の引っ越しに必要な経費 | ・改修工事または増改築工事費 ・住宅および土地の購入費 ・引っ越し費用 |
教育 | 子どもの教育に必要な経費 | ・入学金 ・授業料受験にかかる費用 ・学習教材費資格取得にかかる費用 |
冠婚葬祭 | 冠婚葬祭に必要な経費 | ・冠婚葬祭にかかる費用 ・墓地や墓石の購入費 |
生活必需品の購入 | 生活に必要な家電等の購入費 | ・自動車の購入費 ・家具や家電の購入費 |
幅広い用途で利用できますが、生活費や旅行資金、ギャンブルなどへの利用は認められていません。
また、利用には連帯保証人が必要です。連帯保証人には審査基準があるため、だれでも連帯保証人になれるわけではありません。
連帯保証人以外にも、信用保証機関による信用保証制度も利用可能で、公益財団法人年金融資福祉サービス協会が保証します。
しかし、年金担保保証制度の申し込みは2022年3月末までで終了しており、現在は申し込みできません。
リバースモーゲージ
リバースモーゲージは、所有している不動産を担保に生活費を借り入れる有担保ローンです。
生活資金が足りない高齢者のために作られた貸付制度で、死亡後に不動産を売却して完済する仕組みです。
そのため、高額の借り入れでも支払いに追われることはなく、住宅や土地など不動産を所有している方におすすめします。
不動産評価額の5割ほどまで借入可能で、不動産評価額が1,000万円の場合500万円ほど借りられます。
ただし、相続人がいる場合はあらかじめ承諾を得ておかなければ遺産分割をめぐって揉める可能性もあるでしょう。
リバースモーゲージの利用を検討している方は、事前に親族に相談してください。
また、不動産が担保となるため、将来的な市場性や流動性など担保物件の価値の審査に時間がかかります。急な借り入れには対応できないため、早めの手続きが必要です。
ゆうちょ銀行の自動貸付
ゆうちょ銀行には自動貸付があり、引き落としや引き出しの際に不足した金額を自動で貸し付けてくれるサービスです。
自動貸付は無担保では借り入れできず、担保にするものによって3種類に分かれています。
自動貸付の種類 | 担保にするもの | 金利 |
---|---|---|
貯金担保自動貸付け | ・担保定額預金 ・担保定期預金 | ・定額預金が担保の場合:返済時の約低金利(%)+0.25% ・定期預金が担保の場合:預入時の約定金利(%)+0.5% |
国債等担保自動貸付け | 国債 | 借入時における預入期間1年の定期貯金の約定利率(%)+1.70% |
財産形成貯金担保貸付け | ・財形定額貯金 ・財形年金定額貯金 ・財形住宅定額貯金 | 返済時の約定利率(%)+0.25% |
貯金担保自動貸付けは担保としている貯金額の9割までか、300万円まで借入できます。
たとえば、定期預金が100万円の場合の借入額は90万円です。
国債等担保自動貸付けは、ゆうちょ銀行で購入した国債のうち、ゆうちょ銀行の総合口座で管理している国債を担保にします。
購入した国債の8割までか、200万円まで借入可能ですが、2019年3月29日に新規申し込みの受付を終了しているため、注意しましょう。
財産形成貯金担保貸付けは担保としている貯金の9割、300万円以内まで借り入れできますが、こちらも2019年3月29日に新規申し込みの受付を終了しています。
47都道府県に支店や出張所があるため、住んでいる地域に関係なく申し込めるのは大きなメリットです。
ゆうちょ銀行の自動貸付は審査がないため、消費者金融でお金を借りられない無職の方は検討してみてください。
無職でもお金を借りられる消費者金融3選

無職でもお金を借りられるおすすめの消費者金融は、次の3つです。
- アイフル
- アコム
- ORIX MONEY
それぞれ特徴が異なるため、自身の条件に合う消費者金融を選びましょう。
アイフル
アイフルは審査から融資までがスピーディーで、審査時間は最短25分、即日融資もおこなっています。
来店不要で申し込みでき、セブンイレブンやローソンなどのコンビニATMで現金を引き出せるのも魅力です。
勤務先への在籍確認は電話ではなく書類で代用できるため、勤務先に借り入れが発覚する危険もありません。
また、銀行の傘下に入らず運営しており独自の審査基準を設けているため、他社で審査落ちしてもアイフルなら審査に通過できる可能性があります。
アコム

- 2ステップで簡単申込み
- 借り入れまでスマホ1つでOK
- コンビニ対応が豊富で手続きが楽
即日融資可能 | 24時間申込 | Web完結 | 郵送物なし | ※1 | 電話なし
カードレス※1 | 無利息期間 | 保証人不要 | ※2 | 学生OK独自基準審査 |
金利 | 年3.0~18% |
無利息期間 | 最大30日間 |
融資時間 | 最短30分 |
アコムは、借入限度額が800万円で使途自由です。
たとえば、生活費の足しにしたり、欲しいものを購入したりと自由度が高いことが魅力でしょう。
はじめて利用する方を対象に、30日間利息無料のサービスも展開しています。総返済額を抑えたい方、はじめて利用するため利息に抵抗がある方にはおすすめです。
また、自動契約機である「むじんくん」の設置台数が多いほか、電話での申し込みに24時間365日対応しているため、利用しやすいのも特徴のひとつです。
ORIX MONEY
ORIX MONEYの主な情報は、次の表のとおりです。
金利 | 即日融資 | 審査時間 | 限度額 |
---|---|---|---|
1.5%〜17.8% | ◯ | 最短60分 | 800万円 |
ORIX MONEYは、即日融資と完全カードレスに対応しており、申し込んだ日からスマートフォンのみで借り入れ可能です。
モアタイムシステムに対応している銀行口座があれば、土日でも即日融資を受けられます。モアタイムシステムは、24時間365日いつでもお金の取り扱いができる金融サービスです。
また、アイフルやアコムなど大手消費者金融と比べても、金利が低く設定されています。利息を抑えながら借り入れできるため、利息を少しでも安くしたい方におすすめです。
無職だとお金を借りることが難しい原因

無職だとお金を借りることが困難である原因は、大きく2つあります。
- 返済能力がないと審査に通りにくい
- 総量規制超える貸付に該当する可能性が高い
原因がわかれば対策も可能です。詳細を確認しましょう。
返済能力がないと審査に通りにくい
無職の方がお金を借りにくい理由として、返済能力の有無が関係しています。
返済能力がない方にお金を貸すと返済できない可能性が高く、貸金業者が貸し倒れになる危険があるため審査に通過しにくくなるでしょう。
ただし、アルバイトやパートなど少額でも毎月安定してお金が手元に入れば、お金を借りられます。
安定した収入を証明する必要はありますが、収入が少額でも借り入れできる可能性があるため、どうしてもお金を借りたい方は働くことも検討しましょう。
総量規制超える貸付に該当する可能性が高い
総量規制があることも、無職だとお金を借りることが難しくなる原因のひとつです。
総量規制は、多重債務者を出さないことを目的とした利用者を守る法律です。借入額は年収の3分の1までにするよう定められています。
無職の方はそもそも収入がないため総量規制を超える貸付に該当する可能性が高く、審査に通りづらくなります。
審査に通りやすいと言われている金融機関でも総量規制の対象になる貸付である場合は、無職の方は融資を受けられません。
むやみに申し込んでも審査落ちの回数が増えるため、注意しましょう。
\おすすめ4選に戻る!/【無職でもお金を借りられるかも】消費者金融4選!
無職でお金を借りる際の4つの注意点

無職の方がお金を借りる際、注意すべきことは4つあります。
- 違法業者から絶対にお金を借りない
- お金の返済計画をきちんと立てる
- クレジットカードのショッピング枠を現金化しない
- 虚偽の申告をしない
お金を借りる際、大きく失敗しないように注意点もしっかり把握しましょう。
違法業者から絶対にお金を借りない
金融機関からお金を借りにくい方は違法業者から狙われやすいですが、違法業者からは絶対にお金を借りてはいけません。
違法業者とは、たとえば闇金やソフト闇金などです。
違法行為である法外な金利を条件に貸し付けをおこなっており、取り立てとして嫌がらせや脅しを受けるケースもあります。
また、個人間のお金の貸し借りも、利息条件について出資法と利息制限法で厳格にルールが定められています。
しかし、SNSでの個人間融資は法律に基づいて金利が決められているものは少なく、多くが違法で安全性が低いため注意が必要です。
法外な金利を条件にしているのみならず、裏では闇金やソフト闇金などの違法業者が関わっていることもあります。
違法業者は審査なしで借り入れられるケースが多く魅力的に感じますが、非常に危険です。
きちんとした金融機関であれば、審査なしでお金を借りることはできません。審査なしをうたっている場合は、自身の身を守るためにもお金を借りないようにしましょう。
金融機関の審査にすべて落ちたけど、どうしてもお金を借りたい場合は生活保護の受給を検討するのもひとつの手です。
生活保護の相談や申請は、住んでいる市町村ごとに窓口が決まっています。検討する際は、自身の住む市町村の自治体に相談してみてください。
お金の返済計画をきちんと立てる
当然ですがお金は借りたら返済する必要があります。そのため、お金を借りられたことに満足しないように注意しておきましょう。
限度額いっぱいまで借り入れをおこない、その後の返済ができなくて困るケースがみられます。
なかには新たに借金をして、そのお金で借金を返済しようと考える方もいますが、そのような生活をしていると、元本が減らずに利息のみ膨らんでしまいます。
無職でお金を借りられたとしても、その後返済しなければいけません。
借りる前にお金の返済計画をきちんと立て、余分に借り入れたり、無駄遣いしたりしないように気をつけましょう。
クレジットカードのショッピング枠を現金化しない
お金を用意する手段として、クレジットカードのショッピング枠を現金化する方法を考えている方もいるでしょう。
クレジットカード会社の規約では現金化を目的とした利用を禁止する条文が明記されていることが多く、規約違反です。
発覚した場合、利用停止や解約に加えて、利用した分のお金の一括返済を求められる可能性があります。
現金化のための利用分のみではなく、通常の買い物やキャッシングでの利用分も一括で返済しなくてはいけません。
利用額が大きければ日常生活すら困難な状況に陥る危険もあります。
また、クレジットカードの現金化をおこなうと、最後の手段である自己破産がおこなえなくなる可能性もあります。
クレジットカードの現金化は、破産法第252条第1項第2号にある「不当な債務負担行為」 とみなされることがあり、裁判所から免責(借金の免除の許可)が認められません。
クレジットカード会社の規約に違反する可能性が高いことに加え、自己破産もできなくなる可能性があるため、クレジットカードのショッピング枠の現金化は避けましょう。
虚偽の申告をしない
金融機関の審査で虚偽の申告をしても発覚しない可能性はありますが、発覚した場合は審査に落ちます。
申し込んだ金融機関には情報が残り続けるため、正しい情報で再度申し込みをおこなっても審査には通らず、虚偽の申告をおこなった金融機関は二度と利用できません。
虚偽の申告で借り入れができたとしても、虚偽の申告により融資を受けることは詐欺とみなされる可能性があります。
詐欺罪は10年以下の懲役に加え、金融機関から損害賠償を請求されることもあります。
金融機関の審査はプロがおこなうため、年収や勤続年数、雇用形態など少しくらいなら誤魔化しても大丈夫だと思わない方が賢明です。
また、本当は勤務していないのに勤めていることを装うアリバイ会社も存在します。
在籍確認の代行をしてもらったり、給与明細や源泉徴収票を偽造してもらったりできるため、一見便利なように見えるでしょう。
しかし、虚偽の申告に該当し詐欺未遂罪に問われるケースもあります。
虚偽の申告は申し込んだ金融機関を二度と利用できなくなるほか、詐欺罪や詐欺未遂罪などの罪に問われることがあり、よいことはひとつもありません。
\おすすめ4選に戻る!/【無職でもお金を借りられるかも】消費者金融4選!
無職でお金を借りる際のよくある質問

無職でお金を借りる際によくある質問は、次のとおりです。
- 専業主婦(主夫)でもお金を借りられる?
- 学生でもお金を借りられる?
- どうしても借金が返せない時の対処法は?
多くの方が疑問を抱く質問です。疑問点を残しながらの借り入れはおすすめはできません。
疑問点はあらかじめ解消しましょう。
専業主婦(主夫)でもお金を借りられる?
専業主婦(主夫)でもお金を借りられます。
収入がないためお金を借りられないイメージがありますが、配偶者貸付サービスを利用すれば夫婦の合計年収の3分の1まで借りられます。
配偶者貸付サービスは、総量規制の例外の制度を利用した消費者金融のサービスです。
配偶者の同意書と夫婦であることが証明できる書類が必要になるため、事前に用意しましょう。
ただ、配偶者貸付サービスを提供している金融機関は多くないため注意が必要です。
学生でもお金を借りられる?
学生でもお金は借りられます。
学生ローンもしくは就職内定者ローンを利用できます。卒業旅行や海外留学などの資金として利用可能で、金利が低いことが魅力です。
また、20歳以上であれば消費者金融も利用できるため、自身の状況に合わせて選択しましょう。
どうしても借金が返済できない時の対処法は?
どうしても借金が返済できないときは、できる限り早く債権者に連絡しましょう。
返済日前にこちらから支払いは遅れるが、何日までには払うと伝えれば約束した日時までは債権者からの督促を止められます。
また、場合によっては返済を分割できる可能性もあるため、何よりも先に債権者に相談してください。
まとめ
無職でもお金を借りられる方法を詳しく解説しました。無職でもお金を借りる方法はあるため、安定した収入がなくても諦める必要はありません。
ただし、無職といってもニートや専業主婦(主夫)、学生などは、国や金融機関の融資担当者から異なる属性として扱われます。
属性ごとに借りる方法は異なるため注意しましょう。
本記事では、無職の方でもお金を借りられる消費者金融もあわせて紹介しています。
無職で急にお金が必要になった方や今後お金が必要になる方は、ぜひ参考にしてください。
\おすすめ4選に戻る!/【無職でもお金を借りられるかも】消費者金融4選!
※本記事の情報は2023年1月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。
<参考>
アイフル